TVでた蔵トップ>> キーワード

「足利市(栃木)」 のテレビ露出情報

2006年放送の「NHKスペシャル 硫黄島玉砕戦 ~生還者61年目の証言~」が流れた。第二次世界大戦の激戦区だった硫黄島玉砕戦の記録はアメリカ国立公文書館に記録がある。そこには3月に玉砕したはずの日本軍が5月になっても生きており、週に100人単位で戦死していたという記録がある。硫黄島玉砕戦を生き残った生還者は戦後に多くは語ろうとしなかった。元下士官の金井啓さんは死んだ戦友のために毎日冷たい水を仏前に供えることを日課にしているという。水は死ぬ間際の戦友が一番欲しがったものだったという。
もう一人、硫黄島の戦いから生還した大越晴則さんに会うことができた。大越晴則さんは戦友のために全国の霊場巡りをしてきており、戦場の記憶を語るべきなのか悩んできたという。硫黄島がアメリカから返還されたのは1968年。以来島は自衛隊の管理下に置かれている。島のあちこちには日本軍の地下壕が残っており遺骨は未収集の状況だ。当時の最高指揮官は栗林忠道中将で、島を死守せよと命じられており、兵士たちにとっては逃げ場のない戦場だったという。そこで当時の状況について大越晴則と金井啓、ピーター・ベナーベッジ、アル・ペリーが語った。
大本営は硫黄島の厳しい戦況をただ見守るだけだった。日本軍は硫黄島の支援方針を「敵の手に委ねるのも止むなし」ということだったという。元海軍少尉の大曲覚さんは硫黄島で軍組織が崩壊していく現場に直面したと当時の状況について語った。指揮官だった栗林忠道中将は配下の部隊と連絡が取れなくなり、司令部の放棄を決定し大本営に打電した。最高指揮官が死亡した後も地下には数千人の日本兵が潜んでいたと言われている。
海軍の通信兵だった秋草鶴次さんは硫黄島での記憶が頭を離れないという。秋草鶴次さんは最近になって硫黄島での体験を手記の残そうと考えるようになった。そこには戦争の惨さを記載していた。指揮官が亡くなった後も多くの日本人が残っていたので、米軍は大規模な掃討作戦を行った。そこで当時の状況についてジェラルド・クラッチさん、金井啓さん、大越晴則さん、竹内昭さん、大曲覚さん、アル・ペリーさんが語った。
2006年の硫黄島で遺族らによる戦没者の慰霊祭が行われていた。この島の地下には現在も1万を超える遺骨が収集できずに眠っている。
スタジオではVTRを見た勝村政信が「言葉にならないですね」と感想を語った。勝村政信は母親が小学生の頃に兄の療養のために戦場になる前の硫黄島に住んでいたことがあるということで、当時の硫黄島は「いい島だった」と語っていたと勝村政信は語った。
2024年栃木県足利市。生還者の一人である秋草鶴次さんの秋草茂之さんに話を聞いた。秋草鶴次さんは書き溜めてきた硫黄島の体験を番組放送後に2冊の本にまとめた。秋草鶴次さんは放送の2年後に戦後初めて硫黄島を訪問したという。そして講演や証言などで硫黄島の真実を最後まで伝え続けた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 22:20 - 23:30 TBS
櫻井・有吉THE夜会これって私だけ?偏った食事をする女
松田好花は蕎麦をこよなく愛し、ラジオの生放送で手打ち蕎麦を日向坂のメンバーに振る舞った。自宅でも手打ちするといい、「細い蕎麦は見た目が美しく、つゆに絡みやすい」と魅力を語った。今回、松田は栃木・足利市にある蕎遊庵を訪れ、ご主人が蕎麦を作る様子を見学。麺棒は自ら開発し、特許を取得していた。さらに松田は日本一細いという「さらしな生一本冷汁~山芋添え~」に舌鼓を打[…続きを読む]

2025年7月3日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays北関東のグルメを満喫 群馬・栃木・茨城横断 グルメドライブ旅
北関東3県横断グルメドライブ旅。一行は「あしかがフラワーパーク」を訪れた。東京ドーム約2個分の広大な土地に色鮮やかな花が咲き誇る。バラ園には約500種・2500株のバラが咲き誇る。人気のスポットは約20種類のバラが咲くバラのトンネル。7月中旬からはスイレンが見頃を迎える。

2025年6月26日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース・気象情報)
大雨などの災害に備え栃木・足利市で避難所の開設や運営を担当する市の職員の研修が行われた。避難所の受け付けでは健康状態や障害の有無などを聞き取った上で配慮が必要な人への対応方法を確認していた。また、大雨などで全身が濡れている住民を受け入れる場合は低体温症を防ぐためにタオルで水分をふきとることや冷たい床に触れて体温が下がらないよう椅子やダンボールベッドの使用を勧[…続きを読む]

2025年6月14日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
うなぎのぼりLAB(研究所)(うなぎのぼりLAB)
外国人旅行者に人気のテーマパークは東京ディズニーリゾート、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンだが、韓国人に福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールが好評を博している。今回、番組ではあしかがフラワーパークを取材。藤がメインの植物園で、100m四方に広がる大藤棚は県指定の天然記念物に指定されている。約2週間という開花時期の間に40万人以上が訪れるといい、201[…続きを読む]

2025年6月6日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!絶景花巡り
現在「ブルー&ホワイトガーデン 花菖蒲・あじさいまつり」を開催中のあしかがフラワーパーク。楽しみ方を久本雅美が聞き込み調査した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.