- 出演者
- 田中卓志(アンガールズ) 長谷川忍(シソンヌ) 杉浦太陽 国仲涼子 高橋真麻 福田麻貴(3時のヒロイン) 長尾謙杜(なにわ男子) 松村沙友理 えなこ 村重杏奈 横川尚隆 こうちゃん
オープニング映像。
- キーワード
- サンリオジャパンエンターテイメント
富士急ハイランドにある「シャイニング・フラワー」という観覧車には透明のゴンドラがある。2021年、新たな絶叫ゴンドラが追加された。「観覧車に追加された絶叫のゴンドラはどっち? A:ずっと揺れているB:吹きさらし」と出題。正解は「吹きさらし」。
遊園地&テーマパーク好き芸能人が集結。
西武園ゆうえんちは2021年にリニューアル以降、若者に人気のスポットに。1960年代の町並みを再現した昭和レトロな世界観を没入体験できる。チケットの売り上げもリニューアル前と比べると13倍に増えた。2023年に誕生した1960年代の豪華列車をイメージしたレストランでは独特の体験をすることができる。「このレストランならではの独特な体験は? A:公開プロポーズB:殺人事件が発生」と出題。正解は「殺人事件が発生」。今、テーマパーク業界で注目されているイマーシブと呼ばれる没入体験型の演出で、食事を楽しみながら物語の当事者として参加できる。
今年オープンしたばかりのジャングリア沖縄は広さ東京ドーム約13個分。ジャングリア沖縄の目玉が恐竜を特殊車両に乗りながら間近で体感できるアトラクション。「ジャングリア沖縄でギネス世界記録に認定されたのは? A:レストランB:お風呂」と出題。正解は「お風呂」。広さ82平方メートルの世界一大きいインフィニティ風呂がある。
ナガシマスパーランドは「東の富士急ハイランド、西のナガシマスパーランド」と呼ばれるほど絶叫アトラクションが豊富。「スチールドラゴン2000が世界一なのは? A:コースの長さB:最高速度」と出題。
「スチールドラゴン2000が世界一なのは? A:コースの長さB:最高速度」と出題。正解は「コースの長さ」。コースの全長は2479m。最高速度と最高部の高さは日本一。
サンリオピューロランドは2024年度、約150万人が来場し、禁煙では外国人観光客にも大人気。トイレの中ではプロジェクションマッピングが体験できる。「洗面台の驚きのKAWAII仕掛けはどっち? A:鏡の中にキャラクターが現れるB:水道からピンク色の水が流れる」と出題。正解は「鏡の中にキャラクターが現れる」。
ハウステンボスはヨーロッパ調の町並みが楽しめる異国情緒あふれるテーマパークで、その広さは約152万平方メートルと日本最大級。ことし6月、ミッフィーのエリアがオープン。ハウステンボスには5つのオフィシャルホテルがある。その中で最も高級な「ホテルヨーロッパ」はオランダにある同じ名前のホテルを忠実に再現している。「ホテルヨーロッパの宿泊者限定サービスは? A:クルーザーでチェックインB:水中にレストランがある」と出題。
「ホテルヨーロッパの宿泊者限定サービスは? A:クルーザーでチェックインB:水中にレストランがある」と出題。正解は「クルーザーでチェックイン」。ホテルの横を運河が流れ、ホテルの中にも運河がある。ホテル内ではコンサートを毎日開催している。
継続して営業している遊園地としては日本最古のひらかたパーク。ひらかたパークを一躍有名にしたのが岡田准一。ユーモアあふれる広告が話題に。岡田准一は枚方市が地元。2013年にイメージキャラクターになると、2014年には園長に就任。年間来園者が100万人達成できなかったらクビという条件だったが100万人を達成した。「?に入る言葉を答えなさい」と出題。正解は「延長」。「園長の延長コード」の発売された。
よみうりランドはオリジナリティ溢れるアトラクションも魅力。1964年の開園当時には「龍宮城」という劇場があり、日本初のある企画があった。「龍宮城で見ることがきたのは? A:ウミガメショーB:水中バレエ」と出題。正解は「水中バレエ」。1ステージ2部構成で30分、酸素ボンベなしで踊っていた。建物の老朽化により、1996年に幕を閉じた。
村重がユニバーサル・スタジオ・ジャパンの新常識テストを出題。パーク・コンシェルジュの内満さんが案内する。「ユニバーサル・スタジオのユニバーサルとはアメリカに作られたどんな施設?」と出題。
村重がユニバーサル・スタジオ・ジャパンの新常識テストを出題。パーク・コンシェルジュの内満さんが案内する。「ユニバーサル・スタジオのユニバーサルとはアメリカに作られたどんな施設?」と出題。
- キーワード
- アメリカユニバーサル・スタジオ・ジャパン
「絶対零度~情報犯罪緊急捜査~」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」「けるとめる」の番組宣伝。
秒速5センチメートルの告知。
- キーワード
- 秒速5センチメートル
村重がユニバーサル・スタジオ・ジャパンの新常識テストを出題。パーク・コンシェルジュの内満さんが案内する。「ユニバーサル・スタジオのユニバーサルとはアメリカに作られたどんな施設?」と出題。正解は「映画撮影所」。1915年にカール・レムリーがユニバーサルという映画撮影所を開設した。1人25セントでスタジオから提供されたお弁当を食べながらサイレント映画が作られていく様子を楽しむことができた。1964年にユニバーサル・スタジオ・ハリウッドが開業。
「映画撮影で使われているキャノピーにはどんな効果がある? A:音の反響をよくするB:肌がキレイに映る」と出題。正解は「肌がキレイに映る」。太陽の光を拡散し影が薄くなりシワや毛穴が目立たない。キャノピーに黒幕を被せ夜のシーンを日中に撮影することもある。
- キーワード
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
村重は「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」に乗った。「通常のジェットコースターより少なくなっているものは? A:ガタガタする音B:ネジ」と出題。
「通常のジェットコースターより少なくなっているものは? A:ガタガタする音B:ネジ」と出題。正解は「ガタガタする」。ガタガタ音を少なくすることでより集中でき高揚感が増すという。レースの下の部分に砂を入れることで振動が減り乗り心地も良くなる。