TVでた蔵トップ>> キーワード

「足利(栃木)」 のテレビ露出情報

日本ラグビーフットボール協会公認レフェリー・桑井亜乃。12月に行われたラグビーリーグワンで、女性初の主審を務めた。桑井は、迫力が違う、選手がこっちに向かってくる瞬間がわかる、鍛えていると大きな怪我をしないですむという意識などと話した。2016年のリオデジャネイロ五輪では、7人制ラグビーの日本代表として出場した。4年前に現役を引退し、去年のパリ五輪で、レフェリーとしてピッチに立ち、世界のラグビー界で初めて、選手とレフェリーでオリンピックに出場した。リーグワンを目指した理由について、桑井は、世界では女性が男子のゲームで笛を吹くことが当たり前になっている、女性と男性が一緒のスポーツをやるのが当たり前な社会になったらいいなどと話した。桑井は、パリ五輪の1ヶ月後から準備を始めた。7人制と比べて試合時間が5倍以上となるため、走り込みなど持久力の向上に努めてきた。リーグワンデビュー戦は、「強く美しく」という言葉を胸に臨んだ。選手にストレスを与えないジャッジを行うため、強い意志を持って所作はわかりやすく。選手が脳しんとうを起こし、両チームがヒートアップした場面では、すぐにはプレーを再開させずに、両チームの選手に冷静にプレーするよう伝えた。桑井は現在ディビジョン3のレフェリーだが、ディビジョン1の試合でレフェリーを務めることを目標としている。桑井はこれまで2試合でレフェリーを務めていて、次回は11日の試合で笛を吹く。女性レフェリーは、サッカーのJリーグやバスケットボールのBリーグでも活躍している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
群馬と栃木で盆踊り唄として親しまれる八木節が今風にアレンジされてネット上に公開された。編曲を手掛けたのは群馬県出身の和楽器奏者でMIKAGE PROJECTのメンバーの本間貴士さん。創作の舞台裏を取材した。ロカビリー風にアレンジされたのが「八木節 Rock’a’Joint」である。

2025年3月15日放送 16:00 - 16:30 テレビ朝日
カクエキ!カクエキダービー
本日のレースは「お惣菜4つを1週間の売上食数が多い順に予想!!」。1枠は大山駅南口から徒歩1分の場所にあるマルジュー 大山本店のコク旨マルジューカレーパン。カレーパングランプリ2024で金賞を受賞している。2枠は大山駅南口から徒歩1分の場所にある渡辺鮮魚の中トロ。お刺身1舟につき限定約20食で酢飯をサービスしている。2枠は大山駅南口から徒歩1分の場所にあるて[…続きを読む]

2025年2月25日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
栃木県足利市の渡良瀬川に架かる昭和初期に作られた全国でも珍しい3連アーチの橋「中橋」の架け替え工事が無事に完了した。

2025年2月12日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
栃木県は56年連続で、イチゴの生産日本一。何故、栃木ではイチゴが有名なのか?栃木・足利の仁井田一雄さんを訪ねる。一雄さんの父の仁井田一郎さんは、栃木県でイチゴ栽培を始めた人だという。仁井田家はコメ農家で、戦後多くの農家と同じようにコメと麦の二毛作をしていた。ただ、麦の価格の下落などで生活は楽ではなかったという。そうした中、地元の議員でもあった一郎さんは麦に変[…続きを読む]

2024年12月21日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチニッチェのニッチな日帰り旅
1993年発売、森高千里さんの名曲「渡良瀬橋」でも知られる栃木県足利でニッチな日帰り旅。渡良瀬橋の歌を記念して歌碑も建てられている。歌詞に出てくる八雲神社や公衆電話は、今でも実在している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.