能登半島地震について政府はこれまでの国や自治体の対応などを検証した報告書を公表した。政府は発災が夕方で直ぐに夜を迎えて対応に支障が出たことなどを課題にあげ、対策として夜間でも使えるヘリ搭載の赤外線カメラや衛星画像を活用するほか、空路や海路で輸送できるよう車両や機材の小型化軽量化の検討を進めるとしている。また災害時に活用できるキッチンカーなどを平時から登録しデータベース化することなども盛り込まれている。ドローンや無人運搬ロボットなど実際に役立った技術についても初めてカタログ化した。政府は中央防災会議の下にワーキングループを立ち上げ、今後自治体なども交えて対策を検討する方針。