TVでた蔵トップ>> キーワード

「輪島市(石川)」 のテレビ露出情報

青井キャスターが能登半島地震の被災地を取材。大火事が発生した輪島朝市の跡地は更地になっていた。能登半島地震の犠牲者は500人を超える見込み。うち災害関連死は熊本地震を上回る276人。災害関連死のうち石川県内では約8割が発生後3カ月以内に死亡していたことがきょう新たに判明。地震からまもなく1年になるが復興は思うように進んでいない。一部倒壊後も営業している輪島唯一のしょうゆ蔵「谷川醸造」を取材。店に商品は並んでいるが、どれも自分たちのしょうゆ蔵で作ったものではないという。醤油の味を決める酵母菌がすみ着く木だるは蔵の倒壊で今も使えない。しょうゆの素となるもろみは雨ざらしに。先祖代々の味を守る試行錯誤が続いている。谷川醸造4代目・谷川貴昭社長は「少しずつしか進まないもどかしさと、たくさんの人が作業している感謝の気持ちと色んな感情が入り乱れている」と話した。
青井キャスターが能登半島地震の被災地を取材。そんな中被災地にクリスマスが。石川・輪島市内でケーキやパンを販売する「くまのおうち」にはクリスマスケーキが並んだ。工房も地震直後は大きな被害を受けた。「こんなクリスマスを迎えられると思ってなかったので本当にうれしい」と涙ながらに話す店主・古川まゆみさん。古川さんは地震から1週間で店を再開し地域を支えてきた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース金沢局 昼のニュース
去年1月の地震で大きな被害を受けた奥能登地域では県が公表した推計人口は先月1日時点で12%余減少。被災地では人口減少の中での復興のあり方を考える必要があるという声も出ている。茨城・つくばにある国の防災科学技術研究所は復興に何が必要か浮き彫りにしようと来月から輪島市で大規模調査を開始することになった。対象は18歳~79歳の約1万4000人で、調査用紙を郵送する[…続きを読む]

2025年10月23日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
坂口さんはVTRの日本酒バーについて、絶対行ったほうがいいとおすすめした。おちょこは毎回違ったものが出てくるそう。震災後は酒蔵があったところにトレーラーハウスが出来て、県内外の酒蔵でつくられたお酒を販売して呑める場所もできていて、若女将の金七聖子さんは大吉が4月にロケをした際に輪島市で出会っていた。

2025年10月22日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!スポットライト
災害時の“情報難民”への支援は空からだけではない。日本の民間通信会社が協力し、海から通信を確保する方法も実用化が進んでいる。NTTグループの所有する全長123mの海底ケーブル敷設船「すばる」。災害時には“船の上の基地局”へと変貌する。船内には80人分の宿泊設備を備え、1カ月以上の滞在も可能。船の上の基地局は能登半島地震で稼働。発災5日後から輪島市の沿岸エリア[…続きを読む]

2025年10月21日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
うたコン私の想い出のうた
2024年の第75回紅白歌合戦をプレイバック。パリオリンピックが開催された年。デビュー50周年のTHE ALFEEは41年ぶり2回目の出場。高橋真梨子は17年ぶりの出場、紅組最年長出場記録を更新した。坂本冬美は石川県輪島市から中継、復興への願いを込めて21年ぶりに「能登半島」を披露した。B’zがNHKホールにサプライズ登場。初出場は11組。Mrs. GREE[…続きを読む]

2025年10月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
舘ひろしさんが主演する最新映画のロケ地となった石川・輪島市を訪問。能登半島地震発生の9日前まで輪島市で撮影していたという本作は火災で焼失した朝市通りでも撮影が行われ、この日再訪問した舘さんは記憶と全く違いショックを受けたなどと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.