TVでた蔵トップ>> キーワード

「輪島市(石川)」 のテレビ露出情報

今年の元日に起きた能登半島地震からあすで1年。NHKが今月、東京大学・関谷直也教授の研究室と共同で石川・輪島市、珠洲市、穴水町、能登町の奥能登地域に建てられた仮設住宅の入居者を対象にアンケートを行い、297人から回答を得た。復旧・復興の進ちょくについて聞いたところ、「進んでいない」と回答した人が26%、「あまり進んでいない」が42%で、3分の2にあたる68%の人が復興を実感していないという結果になった。9月に能登地方を襲った豪雨災害が地震からの復興に影響しているか聞いたところ、「とても及ぼしている」が78%、「やや及ぼしている」が14%で、92%の人が復興に影響があったと回答。二重被災した現在の心境を複数回答で聞いたところ、「この先、奥能登地域がどうなってしまうか不安だ」が63%と最も多く、奥能登地域での生活に不安を抱く回答が多くなった。珠洲市の仮設住宅で暮らす男性は、アンケートに「今後奥能登地域では安全に暮らすことができないのではないか」と回答。
NHKが今月、東京大学・関谷直也教授の研究室と共同で石川・輪島市、珠洲市、穴水町、能登町の奥能登地域に建てられた仮設住宅の入居者を対象にアンケートを実施。自由記述では、輪島市の70代の女性は「地震と豪雨がたて続けに続き、身体・精神両面でひどく害を受け、地震前の状態に戻らない。少しのことでも驚いたり心が乱れたりする」と記している。アンケート結果について関谷教授は「改めて二重被災、水害が先行きへの不安にものすごくインパクトを与えたと言える。災害への備えを盤石にしていくことは復興の非常に大きなポイント」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月7日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
能登半島地震から1年。輪島市で被災した輪島塗漆芸家の山岸さんは現在、金沢市のマンションの一室を仮の工房にして作品づくりを続けている。輪島塗は細かい分業制で伝わってきた技術で多くの人々が関わるが、その8割が被災。廃業したチームも少なくない。研修が専用の施設で再開されたほか、10月末からの日本伝統工芸展にも作品を出展。
能登半島地震から1年。輪島市にある世界唯[…続きを読む]

2025年1月7日放送 2:06 - 2:56 NHK総合
テレビでひきこもりラジオ(テレビでひきこもりラジオ)
ラジオ第1「みんなでひきこもりラジオ」の12月27日分を再放送。テーマは「年を越す前に…」。寄せられた投稿を紹介。「また1つ年を取ってしまった」「みんな心に余裕がない」「正月は孤立感などが際立って苦手」「輪島市は震災でとっても苦しい」「来年こそは家族の役に立ちたい」など。

2025年1月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
皇居では元日から新年の行事が行われ、天皇陛下は安らかで良い年となることを願われた。戦後80年にあたり、今も世界で続く戦争、紛争への思いも寄せられた。2年ぶりに開催された新年一般参賀には6万人余りの人が訪れた。一般参賀には天皇皇后両陛下、上皇ご夫妻らが皇居宮殿のベランダに姿を見せられると、大きな歓声が上がった。皇居での新年行事は1月1日、元日から行われている。[…続きを読む]

2025年1月6日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
きょうは多くの官公庁や企業で仕事始め。能登半島地震から1年余りがたった被災地の市長らが復興への決意を示した。去年の地震や豪雨で大きな被害が出た石川県輪島市。仕事始めの式には課長級以上の職員およそ40人が出席し、坂口市長が復興への決意を述べた。一方、地震による液状化などの影響で富山県内で最も多い6700棟余りの住宅に被害が出た氷見市。市役所で行われた執務始めの[…続きを読む]

2025年1月6日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(中継)
能登半島地震から1年。石川・七尾市にある仮設の商店街から中継。「どんなお正月を過ごしましたか?」という質問。70代・美容師の女性は「1月1日は朝から地震がまた来たらという強さでいっぱいだった。2日なると少し安心して、親戚と焼き肉を食べた。楽しかった」。50代女性「地区の住人50人が集まり一緒にお雑煮をたべてその後、黙とうをした。久しぶに活気を感じた」など。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.