TVでた蔵トップ>> キーワード

「輪島」 のテレビ露出情報

今年は日本相撲協会が発足して100年。協会には時代を彩った横綱達の名勝負など貴重な映像の数々が国技館地下のフィルムライブラリーに保管されている。昭和・平成・令和の名勝負を公開。1961年の大横綱の第48代大鵬は幕内優勝が32回、全勝優勝が8回と圧倒的な強さを誇った。そんな大鵬には宿命のライバルの柏戸がいた。1964年の春場所千秋楽はどちらが勝っても全勝優勝となる名勝負が行われた。勝負は大鵬が勝利し13回目の優勝を果たした。問題「大鵬の必殺技は?」の出題。正解は「すくい投げ」。すくい投げは相手の脇下に手を入れ、掬うように投げる技。
東京・上野のモナリザ展に約150万人が訪れた1974年、この年に横綱になった人物が第55代横綱の北の湖。21歳2か月で横綱に昇進し、優勝回数は24回。それでも苦戦を強いられた相手が輪島。1977年の春場所千秋楽での試合では取組は3分を超え、最期は北の湖の勝利となった。問題「取組の休憩時に含む水のことを何と言う?」の出題。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月15日放送 15:05 - 16:00 NHK総合
大相撲(2025年)大相撲 九州場所 七日目(中継)
本日のゲスト、中原丈雄さんを紹介。中原丈雄さんは大河ドラマ 真田丸などに出演。熊本・人吉市出身。子供の頃から大相撲を見てきた。生で大相撲を見るのがきょう初めてだという。中原丈雄さんの思い出の力士、横綱・柏戸と北の湖を紹介した。

2025年11月6日放送 23:15 - 0:15 テレビ朝日
アメトーーク!相撲大好き芸人
第75代横綱・大の里は入門2年目で横綱昇進。石川県出身、中学校からは相撲のため新潟の高校に通う。小学時代から相撲が大好き。大学で学生横綱となり、23年5月に初土俵。新十両は同年9月、翌1月に初土俵から4場所で新入幕。5月に初優勝、11月には歴代1位の早さで大関に。25年7月、2場所連続優勝で史上最速の横綱昇進。座右の銘は「スクール☆ウォーズ」に登場する「信は[…続きを読む]

2025年10月17日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
34年ぶり2度目の大相撲ロンドン公演が行われた。海外興行は2013年のジャカルタ以来。海外公演は20年ぶり。安青錦はイギリス発祥のラグビーを体験した。会場のロイヤル・アルバート・ホールはザ・ビートルズがコンサートを行った場所。イギリスでは相撲人気が高まっていて、アマチュア力士のトーナメント大会に安青錦が来場した。第1回の海外公演はソ連で1965年7月に開催。[…続きを読む]

2025年7月29日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
大相撲お宝映像スペシャル(大相撲お宝映像スペシャル)
力士にとって地方巡業は大事なお仕事、年間90日ほど全国を巡る。巡業に密着した番組を発掘。昭和51年に放送されたNHK特集を紹介。移動距離は年間で1万キロ以上。新幹線も高速道路も整わない時代、窮屈な座席で過ごす。北の湖を迎えいれたのは個人のお宅。40人前の食事を用意してくれていた。巡業中、貴ノ花は家に電話をして息子たちと話していた。巡業は時代とともに変化。食事[…続きを読む]

2025年6月1日放送 11:45 - 12:54 TBS
アッコにおまかせ!(アッコにおまかせ!)
大の里が史上最速で第75代横綱に昇進した。石川県出身で二所ノ関部屋所属。親方は二所ノ関親方。身長192cm、体重191kg。パネルで身長193cmの大谷翔平と比較。スポーツライター・小林信也によると大の里は「実力、人気、品格を兼ね備えた相撲界の大谷翔平」。5月28日、横綱昇進伝達式が行われ、大の里は「唯一無二の横綱を目指します」と決意を述べた。初土俵から約2[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.