TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省HP」 のテレビ露出情報

東京・銀座にある茨城県のアンテナショップ「IBARAKI sense」から中継。水戸市の偕楽園などで行われる「水戸の梅まつり」に合わせ、約600本の梅の枝の装飾が施されている。今年の偕楽園の梅の見頃は3月上旬頃の見込み。また茨城県は干し芋の生産量が全国一で、店内には約100種類の干し芋を取り扱っているとのこと。最近の売れ筋は一口サイズで食べやすい「西野さんの丸ほしいも(ひと口)」とのこと。また今年の「全国ほしいもグランプリ」で優勝した干し芋農園川上の「平干し袋」は今季既に完売とのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月21日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
鍋料理が食べたいが野菜の値上がりが家計を圧迫。ゲストは鍋料理のスペシャリスト・料理研究家・安井レイコさんが節約術を生解説。LINEで質問・意見を募集、モーニングショー LINE公式アカウントを友だち登録しトークから送信することができる。パネルコーナーはTverでも配信中。天候不順で白菜約3.9倍、キャベツ約2.6倍、ねぎ約1.6倍、大根約1.4倍、ニンジン約[…続きを読む]

2025年2月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
備蓄米放出決定の影響で、SNS上でのコメの転売価格に影響を与えるのではないかというのがジャーナリスト・奥窪優木で「備蓄米の放出が発表された途端、中国のSNSでも『転売ヤー』によるコメの放出が始まった。5kg4000〜5000円で売っても去年の安い時期に仕入れていれば利益は出る」と話す。
実際にSNSを使ってコメを購入した中華料理店の店主に話を聞いた。去年1[…続きを読む]

2025年2月20日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
農水省はきのうJAグループなどの集荷業者が卸売業者に販売する価格の「相対取引価格」を発表。去年の同じ時期と比べておよそ1.7倍になっていて、去年9月以降5か月連続で最高値を更新している。今回発表された取引価格は農水省が備蓄米放出を発表する前のもので今後出される2月以降の取引価格に影響でるのかが焦点。

2025年2月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME,
週末、都内の米専門店を取材すると、手に入りづらかったコメが入荷するようになったという。理由として考えられるのが、先週金曜日に政府が発表した備蓄米21万トンの放出。最初に15万トンを売り出し、その後調査をし6万トンを放出するとしている。専門家は、21万トンははったりではないかという。一部の業者が利益を得るため貯め込んでいる可能性が指摘されている。取材した専門店[…続きを読む]

2025年2月15日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー週刊!まるごとニュース
サバの名産地・千葉・銚子市にある漁港の飲食店を取材。銚子産水揚げ減で生サバ仕入れられず。東京都中央卸売市場ではサバ類の平均卸売価格がこの10年ほどで約1.5倍に上昇した。太平洋の潮の流れなど影響でエサ減少したことにより数年前から急激にサバの漁獲量が減少。サバの漁獲量は2018年約54.5万トンだが2023年約26.1万トン。水産庁は先週太平洋のサバ類の漁獲枠[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.