TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

コメ価格の高騰は続いている。背景には、集荷業者などによる買い付け競争の過熱がある。山形県の農業法人の倉庫を訪れるとコメの在庫は、去年の同じ時期の半分程度。このままの状況が続けば、4月には在庫が底をつく見通しだという。コメが欠かせない弁当店では、価格の高騰に頭を悩ませている。茨城県などで弁当店を展開する会社。仕入れ先からの請求書を見せてもらうと、おととしのほぼ倍まで上がっているという。さらに、仕入れ先からは、現在使っているものと同じコメは、追加で確保できない可能性もあると伝えられたという。新潟県のコメ農家には、卸売り業者などから、例年の2倍から3倍程度の問い合わせが寄せられていて、ふだん取り引きがない業者からも連絡が来ているという。農林水産省は、買い付け競争の過熱で、JAなどが例年よりコメを確保できなかったと見ていて、コメが市場に十分出回らず、価格の高騰につながっているのではないかとしている。また、関係者の間では、去年の品薄を受けて例年より多めに在庫を確保しておこうとする動きも、高値につながっているという指摘も出ている。コメの価格をどう安定させるのか。農林水産省が目をつけたのが政府の備蓄米。コメの生産量が大幅に減った場合に備えて、国が法律に基づいて備蓄していて、これまで深刻な不作や災害時などに限って、市場に放出するとしていた。今回、その運用を見直し、コメの流通が滞っていると判断した場合にも、市場に放出できるようにした。1年以内に同じ量を買い戻すことを条件にしていて、これまでより柔軟に備蓄米を放出できるようにすることで、価格の安定につなげるねらいがある。今回の備蓄米の運用見直しについて宇都宮大学・小川真如助教は「流通段階においては価格高騰を抑える形になる。小売段階としてはスーパーのコメの値段がこれ以上高くならずよかったレベルになるのでは」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
4月6日までの1週間、全国スーパーでのコメの平均価格は5kg当たり税込み4214円。前週比8円の値上がりで、14週連続の値上がり。農林水産省は、この調査の期間にはまだ備蓄米は本格的に店頭に並んでいないとしている。

2025年4月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
農林水産省はきのう全国約1000店のスーパーで先月31日から今月6日まで販売されたコメの平均価格を発表。5kgあたり4214円と14週連続で値上がりし、過去最高を更新。4月に入りスーパーなどで備蓄米の販売が始まるもわずかに値段が上昇する結果となった。農水相は価格高止まりの解消にむけ卸売業者や小売業者と意見交換。意見交換会ではこれまでの備蓄米放出の方法やこれか[…続きを読む]

2025年4月15日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
農林水産省は4月6日までの1週間に全国のスーパーで販売されたコメ5キロあたりの販売価格が、前年同期比2倍以上の4,214円だったと発表。データの集計開始以降の最高値を更新した。前週との比較では8円高く、値上がりは14週連続となった。3月下旬から備蓄米が一部店舗に並んでいるが、現時点で放出の効果は限定的。

2025年4月15日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう農林水産省が発表した全国のスーパーでのコメ5kgあたりの平均価格は去年の同じ時期に比べて2倍以上高い4214円。14週連続で最高値を更新した。きのう横浜市にあるスーパーに向かうと茨城産や千葉産のコシヒカリ5kgの価格は先月24日時点と同じく4374円。さらに来月には税込5281円の販売価格を予定。単純に仕入れ値が上がっていることもあるが、米が少ない状況[…続きを読む]

2025年4月15日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
政府は2度備蓄米を放出。一部は店頭に並び始めているが、スーパーでのコメの販売平均価格は14周連続の値上がり。政府は小売団体との意見交換会を初開催。小売団体側は「継続的に備蓄米の販売を」と要望。政府側は7月まで毎月備蓄米を追加報酬することを説明。今後、コメを多く使う味噌なども値上げの見通し。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.