TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

止まらない米の高騰。きょう農林水産省が発表した備蓄米21万トンの放出。3月半ばには入札した業者へ引き渡す予定で価格高騰を抑制するための緊急措置となる。凶作や災害で供給量が大幅に減った時に活用される備蓄米。政府は毎年20万トンほど買い入れ5年間保管していて先月、制度が改正され流通に支障が生じた時に活用できるように。今回放出される備蓄米は去年生産された米が中心だが一昨年の米を加えられているため気になる備蓄米の味。政府が契約する備蓄米の管理会社を訪ねるとそこには米の入った袋がずらり。社長は備蓄米はおいしいと断言。備蓄米のポイントの1つが玄米で保管しているという点。備蓄米放出の原因となっているのが茶わん32億杯分およそ21万トンの米が消えたこと。市場関係者によると一部の卸売業者や生産者などが値上がりを受けより高い時に売りたいと売り渋り、米を余分にストック。市場に出回る量は減ってしまい価格の高止まりも続いている。今回放出する備蓄米は3月末から4月にかけて店頭に並ぶ見通しで価格の動向が注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
全国のスーパーでのコメの平均価格が昨年の同期比で約1.9倍になっていることが分かった。これは農林水産省が全国のスーパー約1000店の平均をまとめ毎週発表しているもので、2月3日から1週間の平均価格は5キロあたり3829円となり、6週連続の値上がりとなった。

2025年2月19日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
農林水産省は今月上旬にスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格が去年の同じ月と比べて1811円高い3829円で、9割近く値が上がったと発表した。コメの価格は前の週に記録した史上最高値をさらに更新している。

2025年2月19日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
スーパーで販売されているコメの価格が去年の1.9倍値上がりしている。今月3日~9日までに販売されたコメの平均価格は3829円となった。農水省は備蓄米21万トンの放出を決定、来月下旬以降に店頭に並ぶ見通し。根本的にコメの生産量が足りていないとの指摘も、備蓄米放出でコメの価格高騰が落ち着くかは不透明。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.