TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

きのうサトウ食品はパックごはん「サトウのごはん」のうち17品目の販売終了を発表。5品目は一時的に販売休止。コメ不足によりパックごはんの需要が急増し供給が追い付かないため。横浜市保土ヶ谷区のスーパーを取材。2週間前からコメの価格に変化はなく高値傾向。スーパーでのコメの平均価格(農水省HPより)は、3月10日〜16日で5キロあたり4172円と11週連続で最高値を更新。農水省は先週、初回放出分の政府備蓄米を7つの事業者が落札と公表。約15万t中9割以上をJA全農が落札。JA全農によると、落札された備蓄米は卸売業者を経てスーパーや飲食店へ販売されるという。取材したスーパーでは備蓄米の入荷予定はなく更なる値上げも考えられるという。今後の米価格の見通しについて、明治安田総合研究所エコノミスト・藤田敬史さんは「生産コストも上昇し以前のような5kgあたり2000円台前半まで下がることはなく、3300円から3400円程度が下限。夏くらいをめどにターゲット価格に落ち着いてくるかも」と指摘。サ

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月8日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
コメの平均価格は3日までの1週間で5キロあたり3515円で前週より48円値上がり。3500円台になるのは約1か月ぶりで農林水産省は販売のペースが落ち着き価格に与える影響が薄れてきているとみている。

2025年8月8日放送 19:55 - 21:00 テレビ東京
所さんのそこんトコロ謎ランキングの秘密に迫る!
お茶の名産地といえば静岡県。荒茶の生産量ランキングでは65年間連続1位だったが去年の最新ランキングで1位に躍り出たのが鹿児島県だった。鹿児島県は一番茶から四番茶まで生産できる帰還が長い。静岡県の茶畑は斜面に多くあるため大型機械を導入しにくい。その結果一番茶を中心に作る農家が多いという。しかし鹿児島県の茶畑は平坦なところが多く四番茶まで収穫する事が可能。四番茶[…続きを読む]

2025年8月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
米政策を巡る自民党の会合で農林水産省の幹部らは「米が足りているとずっと申し上げてきたが誤りだった」と謝罪した。これまで「流通が滞っている」などとして「米は足りている」と主張してきたが、こうした判断が備蓄米放出などの対応を遅らせる結果となった。小泉農水大臣は「令和の米騒動とも言われる状況を作ってしまった一端は間違いなく我々農水省にある」としている。

2025年8月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
猛暑などの影響で、夏野菜の価格が高騰する中、一時期1玉1000円を超えて販売されることもあったキャベツがお得になっている。去年から高騰が続いていたキャベツの卸売価格が値下がり傾向にあるという。キャベツの主産地である群馬県では、今年は生育が順調なため、安くなっているそうだ。またキャベツの価格については、今月前半は平年を下回って推移し、後半は平年並みで推移する見[…続きを読む]

2025年8月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
農林水産省では今日午後から「こども霞が関見学デー」が開かれた。子どもたちは小泉大臣と一緒に割り箸を使ってコメの脱穀などを体験した。その後小泉大臣はさかなクンに農水省として「一日こどもさかな庁長官」の称号を贈呈した。小泉大臣は明日、自民党の両院議員総会を控えている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.