TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

お米をおかわりできて安いチェーン店のモーニングを紹介。まずは、吉野家。定食はごはんおかわり無料。朝4時から11時までのモーニングは、13種類のメニューから選べる。大木奈さんおすすめは、ハムエッグ牛小鉢定食。大手牛丼チェーンで、ハムエッグを出しているのは吉野家だけだという。牛小鉢はつゆだくにできる。値段は、567円。ごはんのおかわりは自由で、1杯目はハムエッグ丼、2杯目は牛小鉢を乗せて牛丼にして食べるのがおすすめ。米は、つゆが全体になじむように少しかために炊かれている。牛丼チェーンで唯一、全店でごはんのおかわりが無料。1982年に、日本のチェーン店で初めて朝定食を提供したのも吉野家。単品価格と比較すると、547円お得。お得率は約49%。コメの値段は3年で倍になっているなか、これまでの仕入れは卸売業者中心だったが、農家からの直接買い付けを強化。吉野家は、コメの品種を固定しないことで、量を確保し、食味が変わらないよう細かく調整してブレンドしている。備蓄米も試したが、良い比率が見つからず、使用を控えているという。
やよい軒も全国360店舗でフルタイムお米食べ放題。朝11時まで限定のコスパ最強モーニングが「しらすおろし朝食」。生卵や冷奴などがセットになり、値段は410円。ごはんはセルフでおかわりできる。おかわりは、ボタン一つでロボットが人が盛るようにふんわりと盛ってくれる。4種類の量を選べる。大木奈さんのおすすめは、小盛4杯で、おかずをしっかり堪能するスタイル。コメは、玄米から仕入れて、オリジナルで精米してブレンドしているという。運営会社は、ほっともっとも運営していて、契約農家の多さが強み。全国尾契約農家と田植え前から連携し、1年先の分を直接買い付けている。備蓄米を頼らずセルフで備蓄し、食べ放題で提供している。
全国82店舗を展開する焼肉ライク。一人焼肉のモーニングセットは、680円。ごはんが食べ放題で、焼き肉に合う岩手の銘柄米「ひとめぼれ」を使用している。ご飯の食べ放題は、夕方5時まで。特製のふりかけやわかめスープでのクッパアレンジが定番だという。
中国・東北地方のガチ中華モーニングが話題の味坊。モーニングセットは、500円でおかゆ食べ放題。揚げパンもセットになっている。現地では、豆乳やおかゆにつけて食べる。おかゆや漬物はセルフでおかわりし放題。おかゆはとろっとやわらかめで、さらっと食べられる。野菜も調味料も自家栽培しているため、破格な値段での提供が実現できている。コメは、スーパーなどで調達しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
暑さでコメ騒動が長期化するとみられている。コメ不足について農水省が新たな発表を行った。主食用米の生産量と需要量をまとめたグラフ。2023年度は-44万トン、2024年度は-32万トンだったことがわかった。猛暑による供給量減は、2023年度に-10万トン、2024年度に-6万トン。今年は渇水も深刻だ。小泉進次郎大臣は、農水省としてできることは何でもやると述べ、[…続きを読む]

2025年8月2日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
コメの平均価格は7月27日までの1週間で税込み3467円/5キロとなり前週に比べ35円値上がりした。これまで割安な備蓄米の放出など背景に値下がりが続いていたが影響が少しずつ薄れてきていると農林水産省はみている。

2025年8月2日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
今月も1010品目の食品が値上げするなど留まることのない値上げラッシュ。さらに10月には3000品目を超える食品が値上げ予定との見通しを示した。そんな中、今お得となっている野菜がキャベツ。農水省が発表しているキャベツの卸売価格の推移でも、今年1月に1kg353円だった価格が先月31日には83円となっている。1日約20kgのキャベツを使用している中華料理店は、[…続きを読む]

2025年8月2日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチTravis JapanのスタディーJAPAN
前回、備蓄米が美味しく炊ける調味料を食べ比べた中村海人と吉澤閑也。食べてランキングした結果、No.1調味料ははちみつと認定。今回は、お米の代わりになる代替商品をスタディーしていく。お米の価格高騰を受け、ご飯の代わりになる代表がうどん。お米の代わりに食べたものアンケートでも1位。ご飯とうどん置き換えレシピを探す。

2025年8月2日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
全国のスーパーなど約6000店で販売されたコメの平均価格が10週ぶりに値上がりに転じた。農水省によると、7月27日までの1週間で小売店で販売されたコメの平均価格は5kgあたり3467円で前週比プラス35円。こうした中、四国や九州などで早い時期に栽培されるコメの今年の収穫量の見通しを農水省は公表。徳島・宮崎・鹿児島でやや上回る、高知は前年並み、沖縄はやや下回る[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.