TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

米農家の借金の主な理由は”農業用設備”。山口さんは個人農家として規模が大きい方で、米の所得は475万円ほどだが農業機械の費用でほとんど赤字だという。それでも、山口さんの米を楽しみにしている人たちがいるのが励みだと話す。
昨今の米騒動で、価格高騰の原因はJAにあるという風潮も。JAは敵か味方か、見識者によると実際JAを通している率は現在は少なく、直接販売しているところが多いとのこと。さらに、JAは地域ごとで経営方針が変わると言い、儲かる・儲からないも違うと話した。小規模農家が直売すると、精米や梱包、広告も自ら行わないといけないためJAを通す以上にコストがかかってしまう場合がある。販売をJAに任せればコストを抑えられコメ作りに集中できるだけでなく、売れ残る心配もない。しかし、複数の米とブレンドして販売することや、自分で値段がつけられないなどのデメリットもある。
松陰寺の全国民お米サブスク加入法、専門家の三輪先生は一部賛成とし、まずは需要喚起が大事で頑張った分だけ儲かる仕組みは必要とした。また、中森先生は同じ米農家として松陰寺を称賛したが、その上で反対だと話す。理由は、国民に金銭的負担はかけられないとのことだった。ここで、農業法人に密着。山形県酒田市で米を生産する「農業生産法人 株式会社アグレスト」。代々米農家だった社長夫婦が2015年に設立、現在従業員は5名で平均年齢29.6歳と若く全国の農業従事者平均の半分以下。他の業種から転職してきた農業未経験の若者が大半で、米の作り方も最先端だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月16日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!(オープニング)
今日は儲かる果物。売れる秘密と美味しさの理由を大公開。加藤は「果物ってご褒美的に高いのに買っちゃいません?」等と話した。

2025年11月15日放送 18:30 - 19:00 日本テレビ
満天☆青空レストラン(オープニング)
今回の食材はりんご。岩手県は第3のりんご王国。名人の父・高野卓郎さんは数多くの新品種を開発した。本日の主役は糖度16度の奥州ロマン。

2025年11月15日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ
ニュースサタデー(ニュース)
最新のスーパーでのコメ平均価格は5kg当たり4316円。10週連続の4000円台、半年ぶりの最高値更新。銘柄米では5kg当たり4573円。

2025年11月15日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
最新のスーパーでのコメ平均販売価格は4316円。前週比81円増、2週連続の値上がり。半年ぶりに最高値更新。新米価格の高止まりなどが要因。今年の収穫量は高水準で、向こう3ヶ月は値下がりの見方が強い。

2025年11月15日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
農林水産省によると今月9日までの一週間に全国のスーパーで販売されたコメ5kg当たりの平均価格は4316円となった。2週連続の値上がりで、今年5月中旬の4285円を上回り、半年ぶりに最高値を更新した。新米価格の高止まりが要因。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.