TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA」 のテレビ露出情報

品薄は解消されたがコメの価格高騰が続いている。セブン-イレブンも米の価格高騰からおにぎりや弁当など37品の値上げを発表した。農水省が先週発表したコメの相対価格の推移は60kgあたり2万4665円と過去最高値を更新し続けている。みなと精米店ではコメ仕入れ価格は去年1月比から今年は約1.5倍になる仕入れ量を減らし対応しているという。キヤノングローバル戦略研究所・山下一仁研究主幹は「おととしからコメが不足している状況で今変えば将来的に高く売ってもうかると思っている人らが集荷段階で参入している状態」とした。今までJAなどを中心に取引されてきたコメは今では一般業者も参入し流通経路が多様化、仕入れ競争が起こり価格がつり上がったままになっているという。山下氏は「今不足で作れば高く売れる状況だと品質のいいコメより品質が落ちても量が取れるコメの量産に現場がシフトすることはありうる。今年作付けするコメの収穫量がどうなるか最終的に今年の9・10月になってからわかる」とし今年秋の収穫量が分かれば保管しているコメを放出し流出量が増えるとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月10日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#5048 新米価格決定の舞台裏 高騰はいつまで!?
日本一の米どころ・新潟県のJAえちご上越。ことしの概算金はコシヒカリの一等米60kgあたり3万円(過去最高)。店頭では5kg4500円ほどになる水準。幹部たちがギリギリの検討を続けた末の価格。概算金決定の1週間前、気にしていたのはJAと競合する民間業者の動向。このJAは、去年、コシヒカリの一等米に60kgあたり1万7300円の概算金を提示。しかし、民間業者に[…続きを読む]

2025年9月9日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース新潟局 昼のニュース
新潟県内の主力品種・コシヒカリは、今週から県内各地で本格的な収穫シーズンを迎えている。新潟市中央区の農産物直売所では、五泉市で先週収穫された新米の販売がきのうから始まった。販売価格は、5キロあたり税込4946円で、去年の同じ時期と比べ1000円余高くなっている。店の運営会社によると、ことしは、高温と水不足の影響が懸念されたが、きのう独自に検査したコシヒカリは[…続きを読む]

2025年9月9日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
新米の収穫が各地で本格化している。都内のコメ販売店では新米の仕入れ価格が例年比1.5~2.5倍に。JAの概算金が3万円台の場合、店頭価格は5キロ4500円超になる。相次ぐ概算金の引き上げに小売側から懸念も出ている。概算金引き上げの背景には業者同士の競争激化がある。

2025年9月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
JAの概算金引き上げが各地で相次いでいる。概算金が3万円台だと店頭価格は5キロ4500円超になる。JAは小売りとの意見交換を行い、集荷の難しさについて説明した。激しい集荷競争が概算金の引き上げにつながっている。

2025年9月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
新米の収穫が各地で本格化している。都内のコメ販売店では新米の仕入れ価格が例年比1.5~2.5倍に。JAの概算金が3万円台の場合、店頭価格は5キロ4500円超になる。相次ぐ概算金の引き上げに小売側から懸念も出ている。概算金引き上げの背景には業者同士の競争激化がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.