TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA」 のテレビ露出情報

令和のコメ騒動から半年近く経つが事態は収束していない。さいたま市のお米の専門店・角田商店。農家から直接仕入れたというブランド米が並び、コメ不足は解消されたように見える。問屋からの仕入れ価格も高騰していて小売価格は去年の同じ時期と比べて1000円以上上がっている(宮城県コシヒカリ)。農林水産省は対策として保有する備蓄米の放出に向けて動き出した。1年以内に放出した分を買い戻すことを条件とし、今週中にもJAなどの集荷業者に入札で売り渡す数量などを示す方針。政府は備蓄米として毎年21万t程度買い入れ最大5年間保管、合計100万tを目安に保管。衆議院予算委員会で立憲民主党・神谷裕議員が「備蓄以外の方策も含め考えておくべきだった」と質問、江藤拓農林水産大臣が「反省がないのかと言われればおおいにある」と答弁。コシヒカリの小売価格の推移を紹介。
農林水産省が備蓄米の放出に向けて動き出した。去年のコメの生産量は前年より18万t増えていた(出典:農林水産省)。しかし年末に集荷業者が集めた量は前年より21万t減っていた。消えた21万tが価格高騰の背景にあるとみられている。江藤拓農林水産大臣は「コメはある。どこかにスタックしていると考えざるを得ない」と話した。日本有数のコメ所、新潟県魚沼市のコメ農家・うおぬま小岩農園。去年10月後半から年末にかけて、卸業者からの電話が相次いでいた。生産者から集荷業者が買い取り卸業者を通じて外食産業や小売りなどに渡るのが主なコメの流通ルート。令和のコメ騒動以降、生産者から直接市場に流れるケースが増えている。政府は調査を急いでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月12日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル(オープニング)
記録的な高値となった今年の新米。恩恵を受けるはずの生産者からも戸惑いの声があがっている。コメの価格はこの2年で異例の上昇。2倍以上となり家計を直撃している。増産という農政の大転換を掲げた国。それを担うコメ対策チームの舞台裏を記録した。見えてきたのは日本の農政が積み残してきた課題。

2025年10月11日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
小泉進次郎農水大臣は「収穫量・作付面積・民間在庫量のいずれにおいても近年で最大の水準となります」と述べた。先程発表された今年のコメの収穫予想は、前年比+68万5000トンで2017年以来過去最高となる見込み。新米シーズンまで尾を引いてきた令和の米騒動はついに収束するのか。金沢米穀販売の金澤富夫代表は「ある意味 経済原則で言ったら変 お米が余っているのに安くな[…続きを読む]

2025年10月10日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
小泉農水大臣は、この約10年で最大の増産なのでコメが足りなくなる状況にはないことをご理解いただき必要な時に必要なだけ安心して買い求めて頂きたいと話した。今年の主食用のコメの収穫量は747万トンと、去年より68万トン増加して2016年以来9年ぶりに740万トンを超えた。収穫量が増加した理由として、多くの地域で天候に恵まれたことや作付面積が増加したことなどがある[…続きを読む]

2025年10月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
小泉進次郎農水大臣は「収穫量・作付面積・民間在庫量のいずれにおいても近年で最大の水準となります」と述べた。先程発表された今年のコメの収穫予想は、前年比+68万5000トンで2017年以来過去最高となる見込み。新米シーズンまで尾を引いてきた令和の米騒動はついに収束するのか。金沢米穀販売の金澤富夫代表は「ある意味 経済原則で言ったら変 お米が余っているのに安くな[…続きを読む]

2025年10月8日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(20年企画 3夜連続コメ)
魚沼市と南魚沼市に約90ヘクタールの田んぼを持つコメ農家関さんに密着。関さんはとれたての新米を車に積み込み、近くの土産店へ運んだ。コメの価格高騰は農家にとっては嬉しい反面、消費者のコメ離れへの不安も。関さんは「消費者がコメを喜んでいっぱい食べてくれれば作る張り合いがある」などと話す。取材中、JAが概算金の4000円値上げを決めた。概算金とは、JAなどがコメ収[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.