TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA」 のテレビ露出情報

東京・赤坂にあるスーパーには5キロで3542円の国産米があった。さらに、都心を中心に展開する小型食品スーパーでも3000円台で販売されていた。また、ドラッグストアでも3000円台のコメが売られていたという。福島市のスーパーでは全店今月1日から備蓄米の販売を開始。この日は、福島県産のコメ5キロが3219円。他の商品と比べ約1000円ほど安くなっていた。小売店では見かける機会が少なかった備蓄米だが、全国的に安い国産米の目撃情報が上がる中。農林水産省はさきほどスーパーでのコメの平均価格を発表。先月21日から27日までに全国のスーパーで販売された、コメ5キロあたりの平均価格は前週より12円高い4233円。17週連続で高値を更新した。
期待がかかるのが今年の新米。栃木県さくら市の農園では、先週例年より早い田植えが始まった。一連のコメを取り巻く状況を受け、今年は酒米を減らし主食用米の割合を増加。それでも生産予定のコメは全て契約済みだという。収まる気配のないコメの獲得競争だが、新潟県では今年の秋に収穫するコメについてJAがコメを集荷する際に農家に払う”前払い金”の目安を固めている。例年8月ごろに示されるものだが、関係者によると一般のコシヒカリは、60キロあたり2万3000円と去年比3 割以上引き上げの方針。狙いはコメの集荷力強化。専門家によると、「価格が下る見込みは薄い」とのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月8日放送 13:00 - 13:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
向こう3ヶ月のコメ価格の見通しを示す指数は46と前月より11ポイント上昇した。上昇は3ヶ月ぶりとなる。

2025年8月4日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
コメの平均価格について、福岡にあるスーパーでは、仕入れ価格が下がって流通価格自体が下がるという状況はまだ起きていないと話す。こうした中九州南部では早場米の収穫が進んでいる。福岡県の卸売会社では先月末に入荷した宮崎県の早場米の精米が行われた。すでに出荷も行われている。これから出回る新米の価格はどうなるのか。流通価格を形成する指標となっているのが概算金、JAが農[…続きを読む]

2025年7月28日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
宮城県涌谷町は0~18歳の子どもがいる約880世帯を対象として子ども1人あたり7キロのコメ無償配布する取り組みをきょうから始めたという。JAの倉庫の前では町の職員が訪れた人から引換券を受け取ると、去年収穫された宮城県産のひとめぼれを手渡していた。

2025年7月24日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース山形局 昼のニュース
だだちゃ豆は鶴岡市で江戸時代から栽培されている枝豆で強い甘みが特徴。栽培が始まったとされる大泉地区は農協が毎年、この時期に運営している直売所が今月20日にオープンし、きょうはわせ品種の小真木を中心に販売された。午前8時半の販売開始前から買い物客が並び今朝とれたばかりの豆や袋詰を次々と買い求めていた。農協によると去年7月の豪雨の影響で当初発芽が悪かったため種を[…続きを読む]

2025年6月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
小泉農林水産大臣は20日にコメの委託販売についてJA側に買い取り方式にするよう要請した。JAによるコメの委託販売では生産者の委託を受けたJAが生産者に代わってコメの卸売業者などに販売する。その際に生産者はJAから売り上げの一部を概算金という名目で前もって受け取ることができる。販売代金の精算は販売の見通しが立った後になる。販売価格次第で差額を支払うこともあるり[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.