TVでた蔵トップ>> キーワード

「辻元清美代表代行」 のテレビ露出情報

立憲民主党の野田新代表は24日、臨時の両院議員総会で党役員人事を承認。新たな幹事長に小川淳也。過去にはドキュメンタリー映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」の題材にも。小川氏は「重責です。誠心誠意、全身全霊で取り組みたいと思っている」。政調会長に若手・中堅グループを率いる重徳和彦衆院議員、国対委員長に笠浩史衆院議員が起用された。続投することになった辻元清美代表代行は「若手、中堅の執行部の皆さんをしっかり支えていく」。このほか長妻昭代表代行(政策統括)、選対委員長兼代表代行に大串博志が起用された。人事について「安定感と刷新感がある」と評価する声も。中堅議員は「野田さんを応援した人ばかりが起用されている。こんな露骨な論功行賞はない」との声も。新体制では党内融和が急務となりそう。政権交代を訴える新代表の誕生に自民党総裁選の候補者からは警戒感の声。おととし野田氏が行った安倍元総理への追悼演説では自民党議員からも「心に残る演説だった」などと評価された。自民党内からは総裁選では論戦で勝てる候補を選ぶべきとの声もある。自民党閣僚関係者は「刷新感というイメージではなく、野田さんとの論戦で戦える人が選ばれないと、自民党は大変なことになる」。自民党総裁選は2日後。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 8:30 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
立憲民主党・辻元清美代表代行が求めたのは夫婦がそれぞれ結婚前の姓を使い続けることもできる「選択的夫婦別姓」。海外で契約を結ぶ場合などには旧姓の通称使用では対応できず、結婚で姓が変わることの多い女性が不利益を被っていると訴える。立憲民主党は選択的夫婦別姓の導入に向け、民法改正案の要綱を取りまとめた。経団連や自民党内の推進派も支持している1996年の法制審議会の[…続きを読む]

2025年4月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
今回は選択的夫婦別姓について実現できない本当の理由を取材。夫婦別姓の実現を目指す立憲民主党は導入に向けた案の概要を取りまとめた。自民党からは反対論が根強く議論は停滞した状態が続いている。

2025年4月9日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
選択的夫婦別姓の導入を目指す立憲民主党は夫婦が別の姓を選ぶ場合、子どもの姓は結婚する時に決めることなどを盛り込んだ法案の要綱をまとめた。今月中の国会提出を目指してほかの野党の意見も聞きながら法案化の作業を急ぐ方針。ただ国民民主党の玉木代表は、政府が法案を提出すべきだという考えを示した。また、日本維新の会は、結婚後も旧姓を使い続けられるように、通称使用の法制化[…続きを読む]

2025年4月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
きのうの衆院本会議、予算の年度内成立にこぎつけた石破総理だが後半国会に向けての課題の一つが物価高対策。先週はその物価高対策についての発言で国会で陳謝する事態になった。予算案の審議中にも関わらず総理が新たな物価高対策の意向を示したことに野党が猛反発。その翌日には食料品の消費税引き下げをめぐり「一概に否定する気は全くないが検証をすこしやらせていただきたい」などと[…続きを読む]

2025年3月30日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ビートたけしのTVタックル)
ビートたけしのTVタックルの番組宣伝。石破総理が予算案の審議中にもかかわらず公明党・斉藤代表に新たな物価高対策の意向を伝えたことに野党は猛反発。立憲民主党・辻元清美参議院議員が「予算成立後速やかに強力な物価対策を策定すると。いま審議している予算は強力じゃなく無力なのか」など発言。石破総理は「新たな予算措置を打ち出すことではなく、物価高の克服に取り組んでいく旨[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.