TVでた蔵トップ>> キーワード

「近江町市場」 のテレビ露出情報

これが今年最後の真夏日となるのか。今日、関東各地では10月としては異例の暑さに。東京都心の最高気温は30.4℃、千葉や水戸でも30℃を超える真夏日となった。長引く今年の夏、この暑さで秋の味覚、各地の海産物にも異変が。鳥取県で大量に水揚げされたのは、今が旬のベニズワイガニ。この日は、なんと去年の3倍の水揚げに。また宮城県気仙沼港でもカツオの水揚げが好調。今年は海水温が高く、温かい水が東北海域の広い範囲に広がり、カツオが来遊しやすい状況に。脂のりの良いカツオの水揚げが今後も期待出来るという。豊漁の便りは北海道・根室の漁港からも。秋の風物詩・サンマ。根室のサンマは今年、令和に入って一番の水揚げ。明日から開催される恒例の「根室さんま祭り」では、200円でトレーと箸を購入すると、あとはサンマが食べ放題に。
長引く暑さによる影響は早くも冬の味覚にまで。日本一の生産量を誇る広島のカキ。カキは水温がある程度低くならないと、おいしく育たないため、長引く夏の影響で今年は小ぶり。今年はしっかりおいしくなるのを待とうとカキの水揚げの解禁を3週間延期することで3月までプリプリのうまみが味わえるようになると見込んでいる。
住所: 石川県金沢市上近江町50
URL: http://ohmicho-ichiba.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
3連休最終日の海の日、各地で猛暑日が続出。関東では38℃以上のところもある。一方でゲリラ豪雨が関東で発生中。東京の最高気温は34.3℃。今月1日に海開きをした神奈川・江の島。片瀬西浜・鵠沼海水浴場では大人も子どもの海水浴を楽しんでいた。開幕から100日目を迎えた大阪・関西万博。大阪の最高気温は33.9℃だが、夏休みに入った子どもたちで混雑していてた。週末には[…続きを読む]

2025年7月19日放送 11:45 - 11:59 TBS
JNNニュース(ニュース)
きょうは土用の丑の日。金沢市の専門店では普段より1時間半早く店をオープンさせ、ウナギの蒲焼を求めた買い物客で長い列ができた。

2025年7月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
猛暑日となった金沢市の観光名所 近江町市場には夏の風物詩である氷柱が設置さた。山形県鶴岡市の海水浴場では今日が海開き。日本一暑い街として知られる埼玉県熊谷市ではあさってから関東の祇園といわれる熊谷うちわ祭が始まる。暑さの中人々が準備に追われていた。去年の熊谷うちわ祭では危険な暑さで体調不良を訴える人たちが。新たな対策として夜にメインのお祭りを持ってくる構成に[…続きを読む]

2025年7月2日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
朝メシまで。この夏行って食べたい!観光名所の美味しい朝メシランキング
観光名所の美味しい朝メシランキング。13位は石川県金沢の近江町市場にある「能加万菜 と成屋」のノドグロの釜飯。ノドグロは深海が生息域で夏も脂がのっている。ノドグロのアラで〆のお茶漬け用の出汁も取る。

2025年7月1日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ2大“黄金の世界遺産”に潜入SP
金沢はアメリカ大手メディア「ナショナル ジオグラフィック」では「2025年に行くべき世界の旅行先25」に選ばれ、外国人観光客が殺到中。いま訪日外国人が選ぶ金沢のスゴい歴史名所ベスト7から学べるクイズを出題。7位は長町武家屋敷跡。江戸時代の土塀が残る屋敷跡。町中には屋敷の角に大きな石がある。ごっぽ石と呼ばれ、江戸時代から設置されていたものだという。問題「『ごっ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.