TVでた蔵トップ>> キーワード

「近畿日本鉄道」 のテレビ露出情報

近畿日本鉄道は平均輸送人員が1日124万人で、総延長500キロと私鉄として国内最長路線。大阪市の忘れ物センターには約2万点が保管・管理されている。そこで、番組は忘れ物センターを密着取材した。傘・腕時計を落とした女性は、2つとも無事見つかって安心した様子でセンターをあとにした。センターには189駅で前日に回収される。1日に回収される忘れ物は約1000点。特に多いのはスマートフォン、携帯扇風機。中にはPC本体、提灯、ベビーカーなども。最近目立って多いのがスーツケース。他に大阪・関西万博グッズの忘れ物が多い。忘れ物は拾得された駅ごとに仕分けされる。保管の期限は、傘で2週間、一般物で3か月間。仕分けを午前中に終えて、午後1時から持ち主への引き渡しが始まる。陸上部800m選手の大学生は、父から中学生の時にプレゼントされた時計を忘れた。夏休みならではの落とし物をしたのが、名古屋で買ったお土産を忘れた親子。お菓子などは賞味期限まで保管しているが、生物はその都度廃棄している。ロードバイクを趣味にする男性は、サドルを忘れた。
大阪市の忘れ物センターを密着取材。母にもらった指輪をトイレの中に忘れたというインドネシア人の男性。インドネシアから2年前に来日し名古屋で働いていて、指輪をお守りとして身につけていたという。「なくなったら多分母が怒る。見つかってよかった」とセンターを後にした。母が買ってくれた腕時計を電車内に忘れたという女性は、見つかって安心し涙を流す場面が。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月10日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(オープニング)
今回は、「ひのとり」「青の交響曲」「あをによし」「しまかぜ」近鉄が誇る4つの特急列車を一度に楽しめる1泊2日の鉄道ツアー。伊勢神宮にも立ち寄る。詳細・予約は「教えてツアー」で検索。

2025年9月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
昨日午後、秋篠宮家の長男の悠仁さまは、三重・伊勢市の宇治山田駅に到着し、集まった人たちに笑顔で手を振って答えられた。今日、悠仁さまは、伊勢神宮の外宮・内宮を参拝される。悠仁さまの伊勢神宮参拝は、2022年の高校1年生のとき、初めて一人で参拝して以来で、今日午後は奈良に移動し神武天皇陵を参拝後、帰京される。9日に昭和天皇陵を参拝し、10日に三権の長らを招いた昼[…続きを読む]

2025年9月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
秋篠宮家長男悠仁さまきのう三重県近鉄宇治山田駅に到着、見送りの駅長に挨拶し集まった観光客などに手を振り駅を出た。おととい悠仁さまは加冠の儀など成年式の儀式に臨み、きょう天照大神を祀る伊勢神宮に参拝し成年式の終了を報告するということ。午後には奈良県の神武天皇陵を参拝予定となっている。

2025年9月7日放送 1:55 - 2:55 NHK総合
運転席からの風景(運転席からの風景)
大阪上本町に到着。地上は百貨店が入るターミナルビル。現在のビルは2代目。初代は日本初のターミナルビル「大軌ビルディング」。奈良線は近鉄の前身である大阪電気軌道が大正3年に作った最初の路線。当初は上本町駅と奈良駅の間を結んだ。

2025年8月31日放送 8:30 - 9:00 テレビ東京
トミプラワールドのりのりタイムズ!!(トミプラワールドのりのりタイムズ!!)
近鉄80000系特急ひのとりを紹介。プレミアム車両は飛行機のファーストクラスのような快適さ。カフェスポットもある。午前11時に大阪難波駅を出発、午後1時5分に近鉄名古屋駅に到着。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.