TVでた蔵トップ>> キーワード

「近藤雄一郎社長」 のテレビ露出情報

日本時間午前6時すぎに発表されたエヌビディアの決算発表が市場の予想を上回る。午前10時15分、日経平均株価が34年ぶりに史上最高値を更新した。午後の取り引き開始直後には初の3万9000円台を付け、終値でも史上最高値を更新。34年前の1989年は、年号が平成に代わり、消費税3%が導入された年でもあった。しかし1990年代に入りバブルが崩壊。1998年には日経平均が1万3000円を割り込み“日本列島総不況”と呼ばれた。横浜ベイスターズが38年ぶりに日本一となり“ハマの大魔神”が新語・流行語に選ばれた。2003年には六本木ヒルズが開業。2009年にはリーマンショックが起こりバブル後最安値を付けた。2013年のアベノミクスを転機に日本経済は回復した。
銀座にある投資家が集まるバーは盛り上がりをみせている。練馬区に住む高校2年生の秋藤陽さんは、N高等学校の投資部の部員で50万円の支給を受けて運用している。秋藤さんは「世の中が変わることが大切だと思うので、株を知る人が増えて活発になっていった方が相乗効果で良い経済になるのでは」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月25日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
木曜日日経平均株価が34年間超えられなかった史上最高値を突破。歴史的な出来事に証券トップからは「バブル感が全くない企業の利益成長に基づいた株価だな」などの声があった。岸田総理も「心強く思うし力強さも感じている」などと話した。街からは今の株高への警戒感を示す声が多かった。1989年不動産バブルは加熱し地価は高騰し続けた。この年の暮れ株価最高値が飛び出した。翌年[…続きを読む]

2024年2月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
昨日の日経平均株価は バブル期を上回り史上最高値を34年ぶりに更新。先週から伸び悩んでいた日経平均株価が急上昇したのはアメリカの半導体大手「NVIDIA」の決算がキッカケだという。日本でも半導体関連銘柄などが上昇し日経平均を押し上げていた。先週の金曜日からくす玉を用意し最高値の更新を待っていた証券会社は盛り上がっていた。投資家が集まるバーでは最高値の更新で青[…続きを読む]

2024年2月22日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
日経平均株価が34年ぶりの最高値を更新。「エヌビディア」の好調な決算発表を受けて、東京市場でも半導体関連株に買いが集まった。

2024年2月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
SMBC日興証券は近藤雄一郎社長が4月1日で退任する。後任に吉岡秀二専務が昇格する人事が決定した。SMBC日興証券は相場操縦事件などをめぐり金融庁から一部の業務停止命令を命じられるなど処分をうけ、近藤社長が再建に道筋をつけた段階で退任するという。

2024年1月4日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
初日の日経平均株価の終値は地震の影響を見極めたいという姿勢や前日のアメリカ株の下落などを受け去年の終値に比べ175円安の3万3288円となった。奥田健太郎社長などは株価4万円の史上最高値をつける見通しを示した。その背景にあるのが企業の好業績が続くという見立てであった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.