TVでた蔵トップ>> キーワード

「退職代行モームリ」 のテレビ露出情報

退職代行とは本人に代わって企業に退職の意思を伝えるサービス。その依頼が殺到している「退職代行 モームリ」は谷本慎二代表が3年前に設立した。今年に入ってから1日で約260件の依頼がある日もあったという。無料相談のLINEは1分間に15件ほど来ることもあるとのこと。退職代行の依頼が最も多い職種はサービス業。2番目が製造業で3番目が医療関係だという。企業に退職理由を聞かれた場合は全て企業に伝えるようにしているといい、現在は365日・24時間対応しているとのこと。従業員の中にはモームリに依頼して前職をやめた社員もいるという。
川又志織さんは今まで3000〜4000人の退職代行を担当したという。川又さんによると「退職認めない」や「地獄に落ちろ」などと言われたこともあったという。民法第627条によると、無期雇用の場合は退職申し入れ日から2週間経過すると退職できることになっている。谷本代表は「会社が法律を認めないと言ってくる」などと語った。また谷本代表は「1人が退職するのは何かしらの原因がある。会社側も自社に何か原因があったのではと一考してもらいたいという思いもある」とも語った。
一方、退職の意思を伝えるだけではなく時には企業に配慮した提案も依頼者にするという。谷本代表は「例えばパスワードを欲しいなど言われたら、スムーズに終わらせるためにしっかりとそこだけやって退職したほうがいいと促している。会社側の気持ちも分かるので引き継ぎとかは絶対にやっておいたほうが後々円満になる」などと話した。また今後については「将来的には退職代行がない未来になってほしい。自身で退職を言えるようサポートをするサービスも始めている。企業が労務環境を直していくために退職代行をやっている」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月28日放送 23:59 - 0:54 日本テレビ
人間研究所油断したら終わり ホモサピを狩る!!
ホラン千秋に最近のニュース原稿を読んでもらい、後ろにライオンの被り物が登場してビックリさせるドッキリが大成功。動物MCたちはホモサピに野生の勘を取り戻して欲しいと主張した。

2025年5月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタみんなのコエ
”5月病”になりやすいこの時期にどうやってモヤモヤを解消しているか街の人に話を聞いた。退職代行サービス「モームリ」の依頼数はゴールデンウィーク明けは250人を超え、ゴールデンウィーク期間中は過去最多の833人にのぼった。20代の男性は、昼にちょっと豪華なランチを食べる、筋トレをして日頃のストレスをダンベルにぶつけると話した。去年夏に出産した30代女性は、夜中[…続きを読む]

2025年5月11日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
ゴールデンウイーク明けは、新入社員を中心に会社を辞めるケースが一年で最も多いという。退職代行サービス「モームリ」の会社では、連休明けの水曜日だけで、依頼件数が256件に達するなど、退職依頼が殺到している。入社一か月で会社を辞める若者だけでなく、離職や転職をする若者の数は増えている。2009年に入社した大卒社員では、約五人に一人が離職していたのに対し、2021[…続きを読む]

2025年5月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
退職代行サービス「モームリ」のGW依頼数は833人で、GW期間で過去最多。加谷さんは「毎年皆”今の子はすぐ辞める”と言うが、離職率は昔からそんなに変わっていない。ただ退職代行サービスが出てきたのは近年の特徴的な話」だとコメント。「モームリ」は2022年に創設され、24時間365日対応。ほか東京労働経済組合が取り組んでいる退職代行「ガーディアン」は、退職依頼な[…続きを読む]

2025年5月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
退職代行サービスの依頼が急増。きのうは過去2番目に多い256件の依頼があった。連休明けなどの体調不良・やる気が出ないなどの心身の不調は五月病の可能性もあり、きのう都内のクリニックには五月病とみられる症状の人が5人訪れたという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.