TVでた蔵トップ>> キーワード

「沼間小学校」 のテレビ露出情報

神奈川県逗子市から学ぶ防災のヒントは「土地の特徴に応じた対策を用意する」。実際にずし防くんを使用し対策を考えてみる。アプリでは各避難所のアイコンが2つの丸で囲まれている。内側の円はこの避難所に5分以内に行くことが出来る範囲を示している。外側の円は10分以内にいくことができる範囲を示している。青くなっている部分は津波が来る可能性のある範囲を示している。土砂災害の危険を表す地図もある。黄色は土砂災害が怒る可能性がある場所、赤は土砂で家屋が倒壊するなどの危険性がある場所を指す。矢守克也は「みんなが住んでる街でも必ずハザードマップがあるのでまずはそれを勉強しましょう」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年11月23日放送 10:05 - 10:52 NHK総合
明日をまもるナビチャレンジ!BOSAIアクション
神奈川県逗子市の小学生が作った防災アプリ「ずし防くん」。地図をクリックするとがけ崩れや浸水箇所の危険な場所や避難場所の情報をみることができる。このアプリはことし9月1日、防災の日にリリースされた。プロジェクトに参加したのは、4年生から6年生までの18人。自ら独自取材した情報をアプリに盛り込んだ。逗子葉山高校はグラウンドについては「グラウンドが広く多くの人が避[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.