TVでた蔵トップ>> キーワード

「通潤橋」 のテレビ露出情報

熊本・山都町の五老ヶ滝を紹介。周囲の岸壁は阿蘇山噴火により流出した溶岩層でできる。この滝の上流にあるのがおととし国宝に指定された通潤橋。江戸時代末期の1854年、水不足に悩まされていた大地に農業用水を送るために作られた日本最大級の石造アーチ水路橋。今も白糸台地の棚田を潤す。放水日に限り橋上観覧も可能。次回は来月1~3日に予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
熊本・山都町の国宝「通潤橋」。「通潤橋」は日本最大級の石造りのアーチ水路橋。おととし土木構造物として全国初の国宝指定。放水は水路にたまった堆積物を取り除くために行われる。放水時間にあわせ多くの人が訪れて放水を楽しんでいた。

2024年12月30日放送 14:00 - 16:00 日本テレビ
1億3000万人のSHOWチャンネル大人の社会科見学
櫻井翔・吉村崇・羽鳥慎一・小峠英二が熊本県の阿蘇山を訪れた。阿蘇山は27万~9万年前にかけて4回大きな噴火を起こしている。9万年前の噴火では東京ドーム約48万杯分のマグマが噴出したとされる。火砕流は愛媛県宇和島市にまで到達したとされ、火山灰は北海道にまで到達したとされる。阿蘇カルデラには約4万人もの人が暮らしているが、カルデラの中に暮らすのは世界的にも珍しい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.