TVでた蔵トップ>> キーワード

「FOMC」 のテレビ露出情報

智剣Oskarグループ・大川智宏さんがスタジオで解説。日経平均予想レンジは3万8700円~3万9200円。大川さんは「欧米の株式市場は下落したが、ナスダックなどハイテク株が上昇、為替もちょっとだけ円安に振れているので、下値は堅そう。重要イベント・FOMC(連邦公開市場委員会)、CPI(消費者物価指数)を控え大きく動くことも考えづらい」などと述べた。注目ポイントは『防御力過剰・攻撃力不足』。大川さんは「日本株市場を現した言葉。市場では東証による資本効率化への収益性向上への対策での期待で市場は昨年から大きく上昇。株主還元は年々増加。自社株買いの総額も去年の半分を超える実績。日本企業の純資産が急速に膨れ上がって、それによって収益性は改善どころか悪化している。余剰資金の急増は悪いとは言えなくて、欧米の景気後退や円高も懸念されている。豊富な自己資金は有事の際の機動的な自社株買いの実施で株価を下支えする原資となる。日本株は防御力は高いが攻めの投資先、攻撃力に欠けるというのが今の日本株市場の現状。最大のテーマは株主還元の強化になる。資本を吐き出すため、自社株買いがさらに活発化する可能性が高まっている」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
三井住友信託銀行・山下さんはきょうのドル円予想レンジを148.40円~149.20円とし、「19日のFOMCでは市場予想通り政策金利が据え置かれた一方、経済見通しではGDP予想が引き下げられ、量的引き締めのペース減速も決定されたことでハト的な印象を市場に与え、米金利低下・ドル安が進行した。また、本日は中古住宅販売など慎重な米経済市場を確認したことを背景に、ド[…続きを読む]

2025年3月20日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は19日、金融政策を決めるFOMC=連邦公開市場委員会を開き、政策金利を2会合連続で据え置くことを決めた。経済見通しでは、2025年10月から12月期の物価予想を引き上げる一方、経済成長率は下方修正した。FRBのパウエル議長は記者会見で経済情勢の「不確実性は非常に高まっている」と警戒感を示し、今後利下げに向けてトランプ政権[…続きを読む]

2025年3月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
JX金属の東京プライム市場上場を巡り、専門家の広木隆氏は売り出し価格820円に対し終値は874円と期待が現れているとコメント。JX金属は時価総額約8100億円であり東京メトロ・キオクシアホールディングスに次ぐ規模となった。日経平均株価は午前は伸びたものの利益確定売りの影響から前日比93円安の3万7751円だった。広木氏は金融政策維持が期待されたがアメリカのF[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.