TVでた蔵トップ>> キーワード

「FOMC」 のテレビ露出情報

三菱UFJ信託銀行NY・小野寺孝文が電話で解説。ドル/円予想レンジ:142.10円〜143.10円。アメリカ新規失業保険申請件数やフィラデルフィア連銀景況指数の市場予想より強い結果を受け、ドル買いが加速。ドル円は一時143円台後半まで上昇するも、東京時間の高値越えとはならず、上値重く推移。本日、日銀決定会合があるが、政策金利据え置きを予想。植田総裁の会見が年内の利上げを積極的に織り込ませる内容とならないかぎり、ドル円の値幅は限定的になると考えている。注目ポイント:アメリカ利下げ見通しのかい離。パウエルFRB議長の会見での発言通り、今後の利下げはデータ次第になる。インフレ再燃による利下げ期待剥落はリスクシナリオとして持っておきたい。年内のFOMC(連邦公開市場委員会)は残り2回。11月は大統領選を控えボラティリティーの高まりを受けた円買いへの警戒は引き続き必要だが、短期的には過度な利下げ期待低下による円買いポジション解消の動きから、ドル円は140円をサポートに底堅く推移するのでは。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月19日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
FRB(連邦準備制度理事会)は金融政策を決めるFOMC(連邦公開市場委員会)を開き、政策金利を据え置いた。利下げの見送りは4会合連続。同時に発表した経済見通しではインフレ率の予想を前回の会合から引き上げた一方、今年の利下げ回数の見通しを2回で維持した。関税の影響は「夏にかけてさらに表れる」と予想し、関税政策の影響を見極める考えを改めて示した。トランプ大統領は[…続きを読む]

2025年6月18日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
東海東京証券アメリカ・柴田達裕が注目しているのは、今月FRB副議長に就任したボウマン氏。2018年にトランプ氏にFRB理事として指名された。去年9月にFRBが一気に50ベースの利下げを決定したFOMCでただ1人反対票を投じ、一躍有名になった。大統領選期間中でバイデン大統領に有利に働くと考えたトランプ氏は利下げに反対していた。ボウマン氏はリーマンショック以降に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.