TVでた蔵トップ>> キーワード

「FOMC」 のテレビ露出情報

FOMC(連邦公開市場委員会)結果の注目点について、「0.25ポイントの第2次利下げを決定」「次回の政策決定はデータ次第」「政治の動きについては積極的な発言なし」とした。鈴木さんは「景気はGDPの成長率でいうと第3四半期は2.8%もあって強すぎるぐらい。パウエルさんは雇用に相当見方を絞ってきている。特に今回は、直近の雇用統計で非農業部門雇用者数の増加が少なく、利下げは当然。」などと解説した。また、「金融引き締め過ぎというところに意識があることは見ておく必要がある。資金繰り指数が上がっているということは、資金調達で需要が大き過ぎるので金利上がってしまう問題がある。2019年にレポショックがあったが、大変なこと。」と話した。次回の政策決定について「パウエルさんはデータ次第を強調している。利下げをしたがっているところが表れている感じ。」などと話した。トランプ前大統領の勝利についての発言について「財政政策が変わる。パウエルさんは立法などの手続きを経て政策が決まってくるので、今の段階ではそれを前提に金融政策を動かすことはないと言っている。やめろと言ってきたらどうするかの質問に“やめない”という言い方をしていた。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
きょうのポイント。吉利さんは米国債の今後について、先日のFOMCから金利は上がって見えるが健全な上がり方。インフレなどで一時的にこれからも上がる可能性はあるがパウエル議長の“ペイシェント”発言から次の2会合の利下げはなさそうで、しばらくはレンジ4.65~4.2くらいのレンジになるのではないかとコメント。村松さんは日本の国債について、今年に入り色々あったが日本[…続きを読む]

2025年5月5日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
あすは、ドイツで首相指名選挙が行われる。山川は、キリスト教民主社会同盟を率いるメルツ氏の選出が濃厚、外交面では中国やロシアに厳しく、ウクライナ支援には積極的、経済通でもあるなどと話した。アメリカではあす、FOMCが始まる。山川は、結果の公表は日本時間8日未明となる、あすの注目は3月の貿易収支、トランプ関税による駆け込み輸入の影響がどのように出ているかに注目が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.