TVでた蔵トップ>> キーワード

「FOMC」 のテレビ露出情報

SMBC日興セキュリティーズ・アメリカの井野口志保さんに話を聞く。株価は小動きの展開、セクターでは一般消費財などの上昇が目立っている、朝方の消費者物価指数が市場予想通りの結果となり、ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁もインフレは正しい方向に進んでいるとの見方を示していて市場では12月の利下げ観測が強まっているとのこと。また10月消費者物価指数について、総合指数は前月比プラス0.2%、コア指数はプラス0.3%となった、食品価格の伸びは鈍化したが、住居費や中古車価格は前月から伸びが加速していて、特に中古車価格はプラス2.7%となったが、これは中古車にとって不利な季節要因が影響したとみられる、秋はディーラーが新モデルを見越し在庫を整理する傾向があると言われており、旧モデルが値下げで中古車需要のプラスにつながると考えられ、一時的なものとなる可能性がある。今回のCPIを受け、市場では依然として12月FOMCでは0.25%の利下げが優勢だが住居費の高止まりなどサービスインフレの根強さも残るため、あす予定されているパウエルFRB議長の発言内容に注目が集まりそうとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月9日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
今後の利下げ見通しは

2025年8月1日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
アメリカの最新の雇用統計が先ほど発表。7月の農業以外の分野で働く人の数は、前の月から11万人増加するとの市場予想だったが、それを大きく下回る7万3000人の増加となった。ニューヨークからの中継でニューヨーク支局の片渕茜が報告。トランプ関税の影響が労働市場にも及んできた結果だという見方が出ている。5月と6月の雇用者数の伸びが大幅に下方修正されていて、市場関係者[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.