TVでた蔵トップ>> キーワード

「FRB」 のテレビ露出情報

三菱UFJ信託銀行の横田さんのきょうのドル円予想レンジは141.00円~142.10円。横田さんは「ドル円相場は日銀金融政策決定会合にてイールドカーブ・コントロール修正の必要性は乏しいとするヘッドラインを受けて先週金曜日に141円台後半まで円安が進んだ。日米欧の金融政策決定会合が控え様子見ムードが強まりやすく方向感に欠ける値動きが続くと思う」などと述べた。注目ポイントは「日銀とFRBの姿勢に変化はあるか?」。横田さんは「雇用統計とCPIの結果をうけて労働市場鈍化とインフレ鎮静期待が高まった。労働環境のひっ迫感の解消が必要だが失業率は低い。平均時給の下げしぶりに加え今年に入りストライキが発生していて大規模なストライキが継続する恐れがあることから賃金インフレが加速するおそれがある。FRBは今週のFOMCで25ベーシスの利上げをしたあとも年内残り1回の利上げを示唆しタカスタンスを維持すると考える。日銀が政策修正に動くのは物価安定目標を持続的、安定的に実現した場合。日本の消費者物価はコアCPIが前年比4.2%と高水準。政策修正に動くためには受給ギャップのプラス、中長期的な予想物価上昇率と賃金上昇率の高まりの両方を満たす必要がある。現時点でYCC政策の現状維持の可能性が高い。FRBがタカスタンスを維持、日銀が現状維持を決定した場合、ドル高、円安基調が鮮明になる。日銀がYCC現状維持を決めた場合は発表後に円安方向への値幅が大きくなることが予想される」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょうの東京外国為替市場は、先週末のニューヨーク市場で円安ドル高が進んだ流れを引き継いで、午前9時ごろに1ドル159円94銭まで円安が進んだ。これは先週末に発表された米国の企業の購買担当者の景況感を示す経済指標が市場の予想を上回ったことで、米国経済は堅調で、FRBが利下げを急がないとの見方が広がったためである。鈴木財務大臣は、市場の動きをけん制した。また財務[…続きを読む]

2024年6月24日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
きょうの東京外国為替市場は、午前9時ごろに1ドル159円94銭まで円安が進んだ。円相場は現在、先週末と比べると1ドル159円72銭から73銭で取り引きされている。円安が進んだのは、先週末に発表された米国の企業の購買担当者の景況感を示す経済指標が市場の予想を上回ったことで“米国経済は堅調でFRBが利下げを急がない”との見方が広がったため。鈴木財務相はけさ記者団[…続きを読む]

2024年6月24日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
きょうの東京外国為替市場で、円相場は一時159円90銭台を付け、2カ月ぶりの円安ドル高水準。財務省・神田財務官は「適切な行動をいつでもとる用意がある」と述べ市場をけん制。足元の為替相場については「特定の水準は考えていない」と語った。円相場は米景気の底堅さを受け米FRBによる早期利下げ観測が後退したことを受けて円安が進んでいる。

2024年6月24日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
4月からの円相場の推移を紹介。このところ円安傾向が続いており、1ドル=160円に迫る水準となっている。これは政府・日銀による市場介入があった4月下旬以来、およそ2か月ぶりの円安水準。円安が進む理由について。20日、スイスの中央銀行が予想外の利下げを決めたことでドルが買われてドル高になり、その流れで円に対してもドルが買われて円安になった。そして同じ日、米国のF[…続きを読む]

2024年6月24日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテモーサテサーベイ
今週末の日経平均予想・予想中央値3万8600円、先週終値3万8596円。マネックス証券・広木隆は3万8800円と予想し「需給要因で薄商いの中、価格が飛ぶ可能性に注意」としている。朝日ライフアセットマネジメント・武重佳宏は3万8000円と予想し、「自社株買い急減で軟調な展開」としている。今週末のドル円予想・先週終値159.80円、予想中央値159.50円。伊藤[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.