TVでた蔵トップ>> キーワード

「FRB」 のテレビ露出情報

昨日夕方取材に応じた財務省・神田財務官。政府日銀が市場介入に踏み切ったか問われると、為替介入の有無について申し上げることはないと述べた。年明けに1ドル140円台で取引されていた円相場。米国経済の強さとインフレを表す経済指標が発表されるたびに円安ドル高が進んだ。そして先週末にはニューヨーク外国為替市場で1ドル158円台に。週明け29日の昨日は円安がさらに加速。午前中に160円台を付けた。しかし午後は一転して円高方向に一時6円近く動いた形。市場介入を実施したか明らかにしなかった神田財務官。一方で市場の動きを強くけん制する発言も。市場関係者の間では政府日銀が市場介入を行ったのではないとの見方も出ていて、市場では神経質な取引が続いている。日本時間の佐久や以降のニューヨーク市場では円相場は1ドル156円台後半まで値下がりした後、一時1ドル155円台前半まで1円以上値上がりするなど荒い動きとなっている。
こうした中米国では30日から円相場に大きな影響を及ぼすFRBの金融政策を決める会合を始める。利下げをいつから始めるかが大きな焦点だが、インフレの根強さを示す経済指標が相次ぎ、市場ではFRBが6会合連続で政策金利を据え置くとの予想が95%を占めている。またFRBが利下げに踏み切る時期が遅れるとの観測が日増しに強まっていて、日米の金利差が縮まらないとの見方から円売りの活力がかかっている。会合後の記者会見でパウエル議長は利下げに慎重な発言をすれば一段と円安が進みかねないだけに会見の内容が注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
円相場は1ドル=161円台まで下落が続いている。米FRBの利下げが遅れるという見方から日米金利差が当面縮小しないとの観測も見られる。市場関係者からは月末最終営業日であり企業がドル建てで決済するため円をドルに替えているとの指摘もある。これに対し鈴木俊一財務大臣は「過度な変動というものは望ましくない」と言及しているが、37年半ぶりの円安水準を更新する中で介入に踏[…続きを読む]

2024年6月28日放送 6:32 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
円安の背景には、日本の政策金利が低い、米国は高いという金利差がある。その意味で米国の金融政策に影響を与えるとみられるのが、日本時間の今夜発表される先月のPCE(個人消費支出の物価指数)。この統計はインフレの実態を見極める指標としてFRBにも重視されていて、新たに出た統計でインフレが根強いことが確認されれば「米国の政策金利の引き下げは、まだ先になる」という見方[…続きを読む]

2024年6月28日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
27日のNY株式市場の株価の終値・セクター別騰落率などを伝えた。

2024年6月27日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
馬渕磨理子さんに話を聞く。「前回の為替介入の水準である160円を超える動きになっているので、金融当局も十分意識しているかと思う。前回の為替介入は短期間で4円もの円安が進んだタイミングで行われた。現在の為替はじりじりとした値動きなので今すぐの介入はしにくい状況」などと話した。また「背景にあるのはアメリカで、利下げを行うと日米の金利差が縮まり為替は円高に振れる。[…続きを読む]

2024年6月27日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
円安が再び進んでいる。円相場は26日のニューヨーク市場で、約37年半ぶりの円安ドル高水準を更新した流れを受けて、きょうの東京市場でも、1ドル160円台での取り引きとなった。政府日銀は、再び市場介入に踏み切るのか。26日の外国為替市場で、円相場は一時、1ドル160円台後半まで値下がり。約37年半ぶりの円安ドル高水準を更新した。日本時間の昨夜、財務省の神田財務官[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.