2024年4月30日放送 6:00 - 6:30 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
きょうのトップニュースを一気見!

出演者
檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 今井翔馬 近藤奈央 是永千恵 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶。

(ニュース)
円相場が乱高下 “市場介入行ったか”

昨日夕方取材に応じた財務省・神田財務官。政府日銀が市場介入に踏み切ったか問われると、為替介入の有無について申し上げることはないと述べた。年明けに1ドル140円台で取引されていた円相場。米国経済の強さとインフレを表す経済指標が発表されるたびに円安ドル高が進んだ。そして先週末にはニューヨーク外国為替市場で1ドル158円台に。週明け29日の昨日は円安がさらに加速。午前中に160円台を付けた。しかし午後は一転して円高方向に一時6円近く動いた形。市場介入を実施したか明らかにしなかった神田財務官。一方で市場の動きを強くけん制する発言も。市場関係者の間では政府日銀が市場介入を行ったのではないとの見方も出ていて、市場では神経質な取引が続いている。日本時間の佐久や以降のニューヨーク市場では円相場は1ドル156円台後半まで値下がりした後、一時1ドル155円台前半まで1円以上値上がりするなど荒い動きとなっている。

キーワード
円安日本銀行神田眞人財務省

こうした中米国では30日から円相場に大きな影響を及ぼすFRBの金融政策を決める会合を始める。利下げをいつから始めるかが大きな焦点だが、インフレの根強さを示す経済指標が相次ぎ、市場ではFRBが6会合連続で政策金利を据え置くとの予想が95%を占めている。またFRBが利下げに踏み切る時期が遅れるとの観測が日増しに強まっていて、日米の金利差が縮まらないとの見方から円売りの活力がかかっている。会合後の記者会見でパウエル議長は利下げに慎重な発言をすれば一段と円安が進みかねないだけに会見の内容が注目される。

キーワード
ジェローム・パウエル連邦準備制度理事会
米テスラ マスクCEO “AI開発に約1兆5000億円”

テスラのイーロン・マスクCEOが旧ツイッターのXに投稿した内容の紹介。“テスラは今年、学習と推論を組み合わせたAIに約100億ドルを投じる”と明らかにした。さらに、“このレベルの投資をしていない会社は、太刀打ちできない”としている。ただ、テスラは中国メーカーとの価格競争や、EV需要の伸びの鈍化を背景に、先月までの3か月間の決算が約4年ぶりの減収となった。最終利益も前年同期比55%減。会社はコストを削減するために、従業員の10%を削減することを決めた。こうした中で今回の1兆円を超える投資。背景にあるのが自動運転のタクシー。マスク氏はことし8月に自動運転のタクシーを発表するとしている。

キーワード
Xイーロン・マスクテスラ人工知能
島根原発2号機 再稼働延期へ

島根・松江市にある島根原発2号機は、3年前の2021年、原子力規制委員会の審査に合格し、中国電力はことし8月の再稼働を目指して、自然災害や事故への安全対策工事を進めてきた。来月までに工事を終える予定だったが、関係者によると、当初の想定より時間がかかっていることから、計画どおりに終えることが難しい状況だという。このため、島根原発2号機の再稼働の時期を数か月遅らせて、ことし秋以降に延期する方針を固めたことが分かった。中国電力はきょう、原子力規制庁に再稼働に必要な検査のスケジュールなどの変更を届け出る予定。島根原発2号機は事故を起こした福島第一原発と同じ沸騰水型と呼ばれるタイプで、このタイプで再稼働したものはない。同じ沸騰水型では、東北電力が宮城県にある女川原発2号機でことし9月ごろの再稼働を目指しているほか、東京電力が新潟県にある柏崎刈羽原発7号機で原子炉に核燃料を入れる作業を今月26日に終えたが、再稼働の時期は未定だとしている。

キーワード
中国電力原子力規制委員会女川原子力発電所2号機島根原発2号機東京電力東北電力柏崎刈羽原子力発電所7号機福島第一原子力発電所
G7閣僚声明案 石炭火力発電 廃止も

イタリアで行われているG7=主要7か国の気候・エネルギー・環境相会合の閣僚声明案が明らかになった。温室効果ガスの削減対策が取られていない石炭火力発電について、2030年代の前半をメドに段階的に廃止することなどを盛り込んでいる。

キーワード
Group of Sevenイタリア
「パンデミック条約」交渉大詰め 途上国と先進国 対立根強く

新型コロナウイルスの感染拡大の教訓を踏まえ、感染症対策の強化に向けて、各国が採択を目指すパンデミック条約の大詰めとなる交渉が、WHO(世界保健機関)で始まった。パンデミック条約は、各国が2年かけて交渉を進め、来月のWHO総会での採択を目指している。29日には条約の策定に向けた各国間の最後の会合が始まった。条約の草案では、締約国は感染症対策のための包括的な計画を策定し、定期的に見直すことや、途上国の対策を支援するため、資金を拠出することなどが盛り込まれている。さらにワクチンや治療薬を途上国でも生産できるよう技術の移転を促し、パンデミックの際には医薬品の製造業者などに対し、特許を緩和したり、妥当な特許使用料を設けたりすることを奨励することも盛り込まれている。会合は来月10日まで続くが、交渉関係者によると、医薬品の特許の放棄などを主張する途上国と製薬会社への影響を懸念する先進国の対立は根強く、期間内に合意できるかは予断を許さない状況。

キーワード
SARSコロナウイルス2ジュネーブ(スイス)パンデミック条約世界保健機関
1分天気
全国の気象情報

東京・渋谷から全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
NEWS WEB チェック
NEWS WEB ランキング

NEWS WEB ランキングを紹介。関根勤さんや円相場に関する記事が多く読まれている。

キーワード
NHK NEWS WEBインドネシア関根勤
しろくまピースと“母親”

国内で初めて人工哺育で育ったホッキョクグマのピースは24歳になった。育ての親、飼育員の高市敦広を取材。母親・バリーバからピースを預かるまでの経緯を紹介。高市は「絶対に育てようと思った」とコメント。

キーワード
NHK NEWS WEBバリーバピースホッキョクグマ愛媛県立とべ動物園高市敦広
イラスト解説 ここに注目!
国連安保理 北朝鮮の監視役が停止

北朝鮮の核ミサイル開発に対して、国連の安全保障理事会が科した制裁が守られているかどうかを調査してきた専門家パネルが、今月いっぱいで活動を停止する。鴨志田郷解説委員が「2006年から核実験や弾道ミサイルの発射を繰り返してきた北朝鮮に対して、安保理はこれまで11もの制裁決議を採択し、関係する資産を凍結したり、貿易を制限したりしてきた。決議は毎回、米国と北朝鮮との関係は保ちながら、核開発は望まない中国が原案をまとめ、全会一致で採択されてきた。北朝鮮があの手この手で制裁を逃れようとする中で、2009年になって作られたのが専門家パネル。ロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに、安保理で常任理事国の欧米とロシア、中国との対立が深まった。この2年間、ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮に対して欧米や日本が非難する動きを見せるたびに、ロシアが強く反対し中国も足並みをそろえてきた。パネルの活動が止まると、国連の北朝鮮に対する監視能力が大きく損なわれることが懸念されている。米国は今後も日韓などと協力して調査を続けたいとしているが、安保理の拘束力という後ろ盾がなければ、活動にもおのずと限界がある」とスタジオで述べた。

キーワード
国際連合国際連合安全保障理事会
おはSPO
日本 イラクに勝利 8大会連続 五輪出場決定

サッカー男子パリ五輪アジア最終予選。日本2−0イラク。日本は8大会連続五輪出場決定。

キーワード
ドーハ(カタール)パリオリンピックパリオリンピック2024 男子サッカー アジア最終予選細谷真大荒木遼太郎藤田譲瑠チマ
中日 11得点で快勝 松葉は8年ぶり完投

中日vs.DeNA。中日は細川が満塁ホームラン、先発の松葉は8年ぶりの完投勝ち。中日が快勝した。中日11−1DeNA。

キーワード
バンテリンドームナゴヤ中日ドラゴンズ名古屋(愛知)松葉貴大森唯斗横浜DeNAベイスターズ細川成也
楽天 逆転勝ち 終盤のピンチしのぐ

ロッテvs.楽天。楽天は不振が続いていた島内が活躍、酒居知史がピンチをしのいでカード勝ち越し。楽天8−6ロッテ。

キーワード
ZOZOマリンスタジアム千葉ロッテマリーンズ千葉県小郷裕哉山口航輝島内宏明東北楽天ゴールデンイーグルス荻野貴司酒居知史
プロ野球 結果

プロ野球、その他の試合の結果を伝えた。ソフトバンクは3試合連続のサヨナラ勝ち。

キーワード
福岡ソフトバンクホークス
おはよう天気
全国の気象情報

東京・渋谷から全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
関東甲信越の気象情報

関東甲信越の気象情報を伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.