TVでた蔵トップ>> キーワード

「パンデミック条約」 のテレビ露出情報

新型コロナウイルスの感染拡大の教訓を踏まえ、感染症対策の強化に向けて、各国が採択を目指すパンデミック条約の大詰めとなる交渉が、WHO(世界保健機関)で始まった。パンデミック条約は、各国が2年かけて交渉を進め、来月のWHO総会での採択を目指している。29日には条約の策定に向けた各国間の最後の会合が始まった。条約の草案では、締約国は感染症対策のための包括的な計画を策定し、定期的に見直すことや、途上国の対策を支援するため、資金を拠出することなどが盛り込まれている。さらにワクチンや治療薬を途上国でも生産できるよう技術の移転を促し、パンデミックの際には医薬品の製造業者などに対し、特許を緩和したり、妥当な特許使用料を設けたりすることを奨励することも盛り込まれている。会合は来月10日まで続くが、交渉関係者によると、医薬品の特許の放棄などを主張する途上国と製薬会社への影響を懸念する先進国の対立は根強く、期間内に合意できるかは予断を許さない状況。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月2日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
パンデミック条約は、コロナ禍の教訓を踏まえ途上国への支援策などを盛り込んだ国際条約。WHO総会で協議が重ねられてきたが、意見の隔たりが埋まらず交渉期間を最大1年延長する決議を全会一致で採択。遅くとも来年には決定へ。「WHOにより国家の主権が奪われる」などの誤情報がSNSに挙がっているが、条約案にはこれらの文言は含まれていない。「WHO事務局には締約国の政策・[…続きを読む]

2024年5月28日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新のニュース)
WHOでは国際的な感染症対策を強化するための「パンデミック条約」策定を目指してきた。しかしワクチン開発の技術移転や公正な配分をめぐり先進国と途上国の意見が対立し合意に至らず、今年の総会での条約採択はできない状況。WHO・テドロス事務総局長は「成し遂げたい共通の意思があることを私はわかっています。解決はあなたたちの手に委ねられています」と協力を呼び掛けた。また[…続きを読む]

2024年5月1日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
ジュネーブから中継で、パンデミック条約の状況について記者は「交渉は容易ではない」などと話した。合意の見通しについて「合意できる点で合意し妥協が難しい点は先送りすべき」などと話した。

2024年4月30日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
新型コロナウイルスの感染拡大の教訓を踏まえ、感染症対策の強化に向けて、各国が採択を目指すパンデミック条約の大詰めとなる交渉が、WHO(世界保健機関)で始まった。パンデミック条約は、各国が2年かけて交渉を進め、来月のWHO総会での採択を目指している。29日には条約の策定に向けた各国間の最後の会合が始まった。条約の草案では、締約国は感染症対策のための包括的な計画[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.