TVでた蔵トップ>> キーワード

「財務省」 のテレビ露出情報

昨日夕方取材に応じた財務省・神田財務官。政府日銀が市場介入に踏み切ったか問われると、為替介入の有無について申し上げることはないと述べた。年明けに1ドル140円台で取引されていた円相場。米国経済の強さとインフレを表す経済指標が発表されるたびに円安ドル高が進んだ。そして先週末にはニューヨーク外国為替市場で1ドル158円台に。週明け29日の昨日は円安がさらに加速。午前中に160円台を付けた。しかし午後は一転して円高方向に一時6円近く動いた形。市場介入を実施したか明らかにしなかった神田財務官。一方で市場の動きを強くけん制する発言も。市場関係者の間では政府日銀が市場介入を行ったのではないとの見方も出ていて、市場では神経質な取引が続いている。日本時間の佐久や以降のニューヨーク市場では円相場は1ドル156円台後半まで値下がりした後、一時1ドル155円台前半まで1円以上値上がりするなど荒い動きとなっている。
こうした中米国では30日から円相場に大きな影響を及ぼすFRBの金融政策を決める会合を始める。利下げをいつから始めるかが大きな焦点だが、インフレの根強さを示す経済指標が相次ぎ、市場ではFRBが6会合連続で政策金利を据え置くとの予想が95%を占めている。またFRBが利下げに踏み切る時期が遅れるとの観測が日増しに強まっていて、日米の金利差が縮まらないとの見方から円売りの活力がかかっている。会合後の記者会見でパウエル議長は利下げに慎重な発言をすれば一段と円安が進みかねないだけに会見の内容が注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
参議院自民党が113人の所属議員に必要な政策を書面で聞き取った結果、約90人が回答し、消費税率の引き下げを求める意見が約8割に上ったという。石破総理が消費税減税に踏み切れない理由として、森山幹事長の存在・トランプ関税の2つを挙げた。立憲民主党も消費税減税で揺れている。江田憲司参院議員らはきのう、消費税減税を公約に掲げるよう執行部に改めて認めた。食品の消費税0[…続きを読む]

2025年4月24日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
4月12日オープン「SAKEICE BAR!」(東京駅・ヤンマービル内の路面店)では、常時20種類の日本酒のほか、高級日本酒アイスなども用意。隣のアイス店で購入した商品を持ち込むことも。日本酒の輸出額はこの10年で430億円にまで増加。輸出先の国や地域は80で過去最高を記録。

2025年4月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
日本時間あす、加藤財務大臣と協議を行う予定のアメリカ・ベッセント財務長官。トランプ大統領から、世界屈指の投資家と評されている。加藤財務大臣との日米協議では、為替が議論されるとみられていたが、ブルームバーグによると、ベッセント氏は、通過目標は一切ないと述べるなど、直接的な是正を求めないと明言した。ベッセント氏と20年来の友人でエコノミストのコール氏は、ベッセン[…続きを読む]

2025年4月24日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
田崎史郎氏・永濱利廣氏とともに減税の行方について伝えていく。ニュースへの意見はサン!シャイン公式LINEからニュースご意見箱を選ぶと送信できる。
松山参院幹事長はおととい消費税の減税を求める意見は非常に多いと言及し、自民党内の積極財政議連は消費税の軽減税率を8%から0%に恒久的に引き下げる提言を取りまとめている。消極財政派は加藤勝信財務相・麻生太郎最高顧問[…続きを読む]

2025年4月23日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
財政制度等審議会は政府が6月ごろに決定する骨太の方針に向け社会保障制度をテーマに議論を行った。この中で財務省は保険料負担の増加を抑えるため、来年度の診療報酬改定で、病院と診療所で異なる経営状況などを反映した改定を行うこと、医師の偏在解消へむけた報酬上の措置が必要だと指摘した。また、かかりつけ医が適切に評価されるよう報酬体系の見直しを求めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.