TVでた蔵トップ>> キーワード

「FRB」 のテレビ露出情報

注目が集まるFOMCの利下げ幅が最大の関心事。吉川さんは「0.25か0.5で割れている。米国のデータはそんなに悪いわけではない。11月に大統領選挙を控え、0.25%なのでは。現在の米国政策金利は5.25~5.5のレンジ。米国の景気にとってちょうどいい金利水準。FRBはインフラが収まってきたので景気が悪くなりすぎないようリスクを管理しようとしている。どのくらい早く中立まで金利を下げるかが問われている。0.5の下げだと下振れるリスクを大きめに見ている。0.25ではゆっくりでも大丈夫と思っているので、市場心理に影響してくるのでは」と話し、0.25の場合について「FRBが景気が急に悪くなるリスクは小さいとみているとの見方は可能。マーケットはセクター的にパフォーマンスは変わるだろう」とした。藤代さんは「今回は利上げの方針を再確認する場になるのではないかと思う。7月31日の総裁会見でその後の世界同時株安のきっかけになってしまったというのは否定しようのない事実なので今回はとにかく波風を立てないように終えたい、これが本音だと思う。もう一つの注目は為替の認識」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょうの日経平均株価はきのうより729円高い4万3378円で取引を終えた。過去最高値を2日ぶりに更新した。取引時間中の最高値まえ46円に迫る場面もあった。TOPIXも最高値を更新した。アメリカ経済指標が史上予想を上回り、FRBの大幅利下げの観測が後退したことか円安が進行し、輸出関連株などが大きく買われた。けさ発表の日本のGDPが堅調だったことも日本株の追い風[…続きを読む]

2025年8月15日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
米労働省は7月の米の卸売物価指数を発表。前月に比べ0.9%上昇し約3年ぶりの伸び率で市場予想の0.2%上昇を大きく上回った。ニューヨーク外国為替市場ではFRBが9月の大幅な利下げが難しくなるのではとの見方から円を売ってドルを買う動きが強まり円安ドル高が進んだ。

2025年8月15日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカの先月の卸売物価指数は前の月と比べて0.9%の上昇と市場予想を大きく上回ったニューヨーク外国為替市場ではアメリカで来月、大幅な利下げを行うことは難しくなるのではないかとの見方から1ドル=147円台後半まで円安ドル高が進んだ。

2025年8月15日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
大和証券CMアメリカ高橋さんの解説。FRB次期議長についてトランプ大統領が想定より早く発表できそうとの発言について「選定作業はベッセント財務長官を中心に進み現在11人の候補者が検討されていると報じられている。CNBCによると有力視されていたウォラー理事ら3名に加えジェファーソン副議長などが5名、さらにブラックロック幹部ら3名が浮上している」とした。高橋さんは[…続きを読む]

2025年8月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
トランプ大統領はドル安が望ましいと繰り返してきた。これまで側近からもドル安を後押しする発言が飛び出した。アメリカのベッセント財務長官は「日本はインフレ対応で出遅れていると思う。日本銀行は利上げを行うことになるしインフレの問題を抑え込む必要がある」などコメント。ベッセント財務長官は時期については明らかにしなかったが、日銀の植田総裁に対して利上げしてインフレ対応[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.