TVでた蔵トップ>> キーワード

「FRB」 のテレビ露出情報

米国・ニューヨークのウォール街では、日本円がフラジャイル(ぜい弱な)通貨になっているとの指摘が出ている。円相場の値動きが大きく、特に今年の7月〜9月は20円以上も変動した。ちょっとした理由でも大きく反応してしまうのが今の状況。金融業界では“フラジャイル通貨”といったことばがある。これは2013年に米国のモルガンスタンレーが命名したもので、5か国(ブラジル、インド、インドネシア、トルコ、南アフリカ)の通貨のことを呼ぶ。これらは新興国で、米国のFRBの金融政策によって下落しやすいといった共通点がある。三井住友信託銀行米州部・山下慎司氏は「かつて日本円はボラティリティー(変動幅)が非常に低かったが、今は金融政策が周回遅れで、為替介入もあって投機筋を含めた市場の注目が集まっている。1日に何円も動く状況が続いている意味でフラジャイルだ」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
トランプ大統領から解任通告を受けたFRBのクック理事が連邦地裁に提訴し、解任の差し止め命令を出すように要求した。アメリカメディアは、最高裁まで争われる可能性が高いと報じている。

2025年8月28日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
日経平均株価は連日最高値を更新。背景にはアメリカの利下げ観測が強まっていることと世界的なAI需要拡大への期待の高まり。FRB・パウエル議長は雇用が悪くなるリスクを指摘し利下げを進める可能性を示唆していて、市場は9月にも利下げに踏み切る可能性が高まったと受け止めている。AI需要は世界的に拡大する見通しで需要額は2030年には2023年の20倍に達すると見込まれ[…続きを読む]

2025年8月27日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
FRBの理事はパウエル議長を含めて7人。連邦準備銀行総裁を合わせて、12人で金融政策を決めている。トランプ大統領はクック理事自身の住宅ローン不正を理由に解任通知を出したが、本人は提訴する意向。クグラー理事も辞任したが、トランプ大統領は後任に自らに近いミラン氏を据えた。トランプ大統領はFRBに利下げを求めているが、市場は来月の利下げを予想している。

2025年8月26日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
22日、トランプ大統領は韓国のイ・ジェミョン大統領と会談。会談では北朝鮮をめぐってイ大統領がキム・ジョンウン総書記とトランプ大統領の会談の実現を要望する場面も。トランプ大統領はこれまで3度にわたりキム総書記と面会しているが協議は決裂。キム総書記の妹・キム・ヨジョン氏は先月、米との対話の可能性について「非核化前提の交渉には応じられない」と述べている。一方、トラ[…続きを読む]

2025年7月8日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
FRBの内部対立!?

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.