TVでた蔵トップ>> キーワード

「FRB」 のテレビ露出情報

武田さんは「日本時間の今日夜8時から、アメリカ大統領選挙の投票が始まり、明日の今頃もまだ投票中でしょう。東部の結果が、日本時間明日朝9時に出てくる。そのあとから徐々に結果が報道される流れ。通常はその日の午後に結果が判明しますが、2020年のトランプ前大統領とバイデン大統領の時は結果発表に5日かかりました。今回は接戦のため、結果判明は来週になるかもしれないですね。トランプ前大統領が勝利すれば、経済政策が評価され株高、金利も上昇、ドル円はドル高、円安が予想されます。ハリス副大統領になると、政策は現状維持のため、トランプ期待で膨らんだ株価が少し下がる・金利も下がるということになるかもしれません。また、今週は議会選も注目ですね。現状は上院は共和党が優勢、下院は大統領選に左右されることが多いです。新政権は、政策運営のためには議会の協力が必要なので、議会選の結果も注目です」。安田さんは「アメリカ大統領選以外ではFOMCに注目です。4日の雇用統計は市場予想を下回ったので、0.25ポイントの利下げが確実視されています。10月に入ってアメリカ景気が想像以上に強いとの見方が醸成されていたのも事実で、今週のFOMCで、FRBがどのような政策運営をしていくか注目したいです」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月30日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
25日、トランプ大統領がFRBのクック理事を解任すると明らかにした。トランプ大統領はクック理事が住宅ローンを二重に申し込む不正があったと主張。これに対しクック理事は解任は不当だと提訴。根拠がなく立証されていない事から正当な理由にならないなどと主張している。トランプ大統領は景気を下支えするため理事に繰り返し利下げを求めていた。FRBには理事が7人いるが、今月別[…続きを読む]

2025年8月29日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
アメリカのトランプ大統領が解任すると明らかにしたFRBのクック理事は、解任は不当だとして裁判所に提訴した。仮に解任が認められればFRBの歴史上で初めての事例となり、提訴は前例のない違法な試みに異議を唱えるものだとしている。ホワイトハウスはNHKの取材に対し、大統領は財務書類に虚偽の記載を行ったという信頼できる告発をもとに理事を解任する正当な理由があると判断し[…続きを読む]

2025年8月29日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
トランプ大統領から解任通告を受けたFRBのクック理事が連邦地裁に提訴し、解任の差し止め命令を出すように要求した。アメリカメディアは、最高裁まで争われる可能性が高いと報じている。

2025年8月28日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
日経平均株価は連日最高値を更新。背景にはアメリカの利下げ観測が強まっていることと世界的なAI需要拡大への期待の高まり。FRB・パウエル議長は雇用が悪くなるリスクを指摘し利下げを進める可能性を示唆していて、市場は9月にも利下げに踏み切る可能性が高まったと受け止めている。AI需要は世界的に拡大する見通しで需要額は2030年には2023年の20倍に達すると見込まれ[…続きを読む]

2025年7月9日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
アメリカFRBの元理事・ケビン・ウォーシュ氏が「政策金利はもっと低くあるべきだ」と利下げの必要性を主張。ウォーシュ氏は次期FRB議長の有力候補。「誤った金融政策により経済成長を抑制している」と批判し「トランプ大統領の不満には一定の共感ができる」と理解を示した(FOXビジネス)。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.