TVでた蔵トップ>> キーワード

「少年ジャンプ」 のテレビ露出情報

今回は子どもの頃に興奮した世紀の一戦を各世代に聞いた。1998年には長野五輪では前回の大会で自らの失敗でメダルを逃した原田雅彦選手が記録的な大ジャンプをした。さらに10代から70代場が選ぶ世紀の一戦を全世代トータル500人以上に調査した。10代の第1位は今年のワールド・ベースボール・クラシック。中でも準決勝のメキシコ戦を支持する人が多かった。準決勝では日本とメキシコが戦ったが、過去2大会準決勝敗退になっていた日本。日本中が見守った世紀の一戦は、絶望と希望が交互に何度もやってきた試合だった。7回までメキシコが3点ビハインドの中、4番の吉田正尚がホームランを放った。しかし9回には再びメキシコにリードを奪われた中、大谷翔平がバッターに。ヒットを放ち、村上宗隆がサヨナラヒットを放ち。逆転に成功し劇的勝利となった。
そして10代の2位、3位はサッカーW杯2022。スペイン戦、ドイツ戦となった。次に20代1位は2009年のワールド・ベースボール・クラシックでの日本×韓国の試合。2006年の第一回大会を優勝し、連覇をかけていた日本。しかし宿敵かんこくに予選で2度も敗れる屈辱を味わっていた。日本は敗者復活戦を立ち上がり、優勝を韓国と争う結果に。世紀の一戦は死闘となり、同点のまま延長戦に。勝ち越しの場面で打席至っていたのは大不振に陥っていたイチロー。その8球目に日本が点を入れ優勝した。20代の2位は2011年のサッカー女子W杯2011の決勝。日本とアメリカが戦い、日本初のFIFA主催の世界大会で優勝した。3位はONE PIECEのマリンフォード頂上戦争がランクインした。
そして30代、40代が選ぶ世紀の一線は?と問題が出た。第1位はSLAM DUNKの湘北高校と山王個業高校の戦いがランクインした。少年ジャンプで1990年から96年に連載していたマンガだった。第3位は1997年のFIFAワールドカップアジア最終予選での日本VSイランの試合。高い壁だったW杯は初出場が決まる大一番にて同点のまま延長線を辿ったが延長後半13分には岡野雅行のゴールで劇的勝利に。ジョホールバルの歓喜として日本サッカー史に今も刻まれる試合は日曜日の深夜の放送だったが平均視聴率は47.9%に。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 0:15 - 0:45 テレビ朝日
イワクラと吉住の番組(イワクラと吉住の番組)
ハイキュー!!は2012年に週刊少年ジャンプで連載開始し2014年にアニメ化で人気がは爆発した。劇場版 ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦は興行収入100億円を突破する人気ぶり。主人公は日向翔陽。ハイキュー!!の魅力として挙げられるのがリアルな戦術や数々の名言。スタジオではキャラクターの感情移入がしやすい漫画だと思うなどと話した。キャラクターやポジションについ[…続きを読む]

2024年6月14日放送 0:25 - 0:55 フジテレビ
私のバカせまい史私のバカせまい史
本日はグルメ漫画リアクション史を紹介。バカリズムがグルメ漫画の中で登場人物が料理を食べたときに起こす漫画ならではの反応をみていく。また料理漫画に近い作品もあるがここではグルメ漫画として紹介していく。日本でグルメ漫画が登場したのは1970年。日本が豊かになる高度経済成長期のこの頃、週刊少年ジャンプにて連載されていた突撃ラーメンではトップスターの主人公が父親を死[…続きを読む]

2024年6月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
月別訪日外国人数は2か月連続で単月300万人を超え史上初。1人当たりの旅行支出額は20万9000円で、今年1〜3月で1兆7505億円。これは3か月間での消費額として過去最高とのこと。新型コロナの5類移行でマスクや飲酒などが緩和され、外国人観光客が戻ってきた。これまでの渋谷はハチ公・スクランブル交差点以外の観光スポットが少なかったが、近年は渋谷ヒカリエなどがで[…続きを読む]

2024年6月1日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングSHO-TIME
漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」が新たに実施する「ジャンプスポーツ漫画賞」の審査員に大谷翔平選手が就任したと発表された。バスケットボールマンガの金字塔「スラムダンク」の作者・井上雄彦ら3人の有名漫画家と審査を行う。今シーズンベンチで「ドラゴンボール」に登場する「フュージョン」のポーズを披露したり、エンゼルス時代には映画「THE FIRST SLAM DUNK」O[…続きを読む]

2024年6月1日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー全日本スポンタっ!
大谷翔平が週刊少年ジャンプのジャンプスポーツ漫画賞の審査員に就任。ジャンプスポーツ漫画賞は読者の人生を変えるようなスポーツ漫画の誕生を目指し作られた賞。審査員には「SLAM DUNK」の井上雄彦さんも。最終候補作品は大谷も全作品を読んで講評するという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.