TVでた蔵トップ>> キーワード

「週刊文春」 のテレビ露出情報

きょうフジテレビと親会社が開催したのは新経営陣になって初めての取締役会。そこでは再発防止やフジテレビの再生に向けた委員会の設置などを決定。今もフジテレビで強い影響力を持つとされる日枝取締役相談役。清水社長は経営陣の刷新について自分自身や日枝も含めた全役員が対象となるとの考えを明らかにした。清水社長によると日枝から辞任についての言及はなかったという。取締役会では週刊文春の記事訂正への対応も話題に上がったといい、清水社長も週刊文春に対する訴訟の可能性も否定しなかった。そして、業績についての言及も。フジテレビではCMの差し替えをするスポンサーが相次ぎ、その数およそ75社となっていてやり直し会見後もその流れは止まらず。複数の企業からは第三者委員会の報告を待たないとCM再開は難しいという声も。こうした影響などから親会社の今年度の最終利益は当初の予想の3分の1となる98億円で前年度からおよそ270億円減る見込みだと発表された。会社の業績への不安も広がる中、清水社長が社員に向けてメールを送っていたことが明らかに。フジテレビは急激な業績の落ち込みにも耐えられると呼びかけた。東京商工リサーチによるとフジメディアホールディングスのグループ会社の国内取引先数はおよそ1万社。フジテレビ以外の関連企業に与える影響の規模は極めて大きい。場合によっては第三者委員会の報告のめどとなっている3月末まで持ちこたえられない企業も出てくるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(徹底生討論 “フジテレビ問題”)
中居氏とAさんのトラブルがコンプライアンス推進室に伝わったのは事案の発生から約1年半後。長野は「コンプライアンス室がどれだけ大切なものかという認識は、まずこの企業には決定的に欠けていたということだ」、弁護士・橋下徹は「中居さんの性暴力という程度をレベル分けをしないとどのレベルで動いていくのかというのは行為のレベルなのだ」、ノンフィクションライター・石戸諭は「[…続きを読む]

2025年3月1日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスターFOCUS:
国立国会図書館は帝国議会図書館などを前身に1948年に設立され議員の依頼を受け政治や経済などのリサーチを行う機関。いわゆる司書ではなく、国会職員700人ほどが働いている。その役割は、国会活動のサポートだけでなく国民共有の文化的資産として次の世代に伝えていくことも目的だという。最大の特徴は、国内で発行されたほぼ全ての出版物を収蔵していること。全国3拠点の蔵書数[…続きを読む]

2025年2月16日放送 16:10 - 16:50 日本テレビ
行列のできる相談所最強弁護士軍団SP
スマホデータを巡る法律トラブルを紹介。恋人にスマホを見られ、別の女性と写っていたものを含め全ての写真を勝手に削除された。バックアップも削除されていたという。これで慰謝料がいくらとれるか、弁護士らに見解を聞く。

2025年2月13日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
おととし6月初旬中居正広氏と女性が食事会でトラブルとなりフジテレビはトラブルを把握しながら中居正広氏を起用し続けた。トラブルを把握していた人は社内で数名のみ。弁護士は「第三者委員会の調査結果次第では株主代表訴訟の可能性が高くなる」と話した。

2025年2月11日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
市民団体は公職選挙法違反の疑いで地域政党・再生の道の石丸伸二代表を東京地検に刑事告発した。告発状によると、石丸氏が去年7月の東京都知事選に出馬した際のYouTubeでのライブ配信をめぐり、東京都の選管に提出した選挙運動収支報告書に「ライブ配信機材キャンセル代」として業者側に約100万円支払ったと記載している。このうち約45万円が配信スタッフの人件費の名目とし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.