TVでた蔵トップ>> キーワード

「運輸安全委員会」 のテレビ露出情報

羽田空港で旅客機と海上保安庁の航空機が衝突した事故から半年が経過。1月2日羽田空港で着陸してきた日本航空の旅客機と滑走路上にいた海上保安庁の航空機が衝突。海上保安庁乗員5人が死亡し機長が大怪我をした。日本航空機乗客乗員は17人がけがするなどしたが全員脱出した。事故原因については国の運輸安全委員会が調査中。管制官は海上保安庁機に滑走路手前で止まるよう指示していた。海上保安庁航空機は滑走路に入るために必要な管制官の許可や指示を受けないまま滑走路に入った。事故はヒューマンエラーによる可能性が指摘されている。国土交通省は1月9日に緊急再発防止策として管制官から滑走路侵入などの許可や指示があった場合パイロットは復唱することなどの基本的な動作の徹底、滑走路占有監視支援機能を常時監視する管制官を置いた。さらに先月24日再発防止策を取りまとめ復唱を確認するなどコミュニケーションの基本の徹底などがあげられた。また滑走路を担当している管制官は業務が多岐に渡ることから滑走路周辺の管制を行い他の管制官との調整などは新たに別の管制官を置いて業務分担するとしている。また滑走路占有監視支援機能は音でも知らせるようにする。より衝突の危険が迫っているときは表示が赤色に変わり警報音で知らせる。管制官は警報音を聞いたときは着陸態勢に入っている航空機にただちに着陸を中止しやり直すGo Aroundをするよう指示する。また滑走路状態表示灯の設置をする。課題は管制官のコミュニケーションと人数の増強と滑走路状態表示灯の設置が2030年度までとなっている点。16年前にも誤進入対策の検討がされていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
去年4月群馬県高崎市で犬の散歩をしていた当時9歳の女の子が遮断機や警報機がない第4種踏切で列車にひかれ死亡。運輸安全委員会は上信電鉄に対して第4種踏切を廃止するのが望ましいとした。廃止できなければ第1種踏切に変更するなどの再発防止策を求めた。

2025年3月15日放送 0:10 - 0:55 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
東北新幹線は、中止していた連結運転を8日ぶりに再開した。今月6日に「はやぶさ」と「こまち」の連結部分が外れた。JR東日本は、連結を金具で固定する応急対策をしてきょうから連結運転を再開した。連結が外れた原因について、こまちに電気的な異常があったとみられ、JR東日本や国の運輸安全委員会が調査している。

2025年3月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
今月6日、東京都内を走っていた東北新幹線「はやぶさ」・「こまち」の連結が走行中に外れた問題で、JR東日本は中止していた連結運転を8日ぶりに再開させた。連結が外れた原因は、こまち側に電気的な異常があったとみられていて、JR東日本や運輸安全委員会が調査を続けている。

2025年3月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
先週木曜日、東北新幹線の連結部分が走行中に外れたトラブルでJR東日本は新幹線の連結運転を取りやめていたが先程会見を開き、今月14日から順次再開すると発表した。当面の対策として連結中に電気的な以上が発生しても連結器の分割動作が行われないように新幹線を併結する福島駅と盛岡駅で連結機器を固定する器具を取り付けて運転するという。原因については現在、国の運輸安全委員会[…続きを読む]

2025年3月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
走行中の東北新幹線で連結部分が外れた問題。JR東日本は今日、連結での運転をすべて取りやめたが、明日と明後日も継続することを決めた。例えば東京〜山形に行く場合、これまでは乗り換えせずに行くことができていた。しかし山形新幹線が折り返し運転となったため、福島駅での乗り換えが必要になる。この変化で各地に影響が出ている。連結運転の中止がなぜ混雑につながったのか。これま[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.