TVでた蔵トップ>> キーワード

「道の駅マリンドリーム能生」 のテレビ露出情報

鉄道写真家の中井精也さんが今回訪ねたのは初夏の新潟。舞台は糸魚川市と上越市を走る日本海ひすいライン。
旅のスタートは直江津駅。直江津駅は新潟県で一番最初につくられた駅で、ホームにはこの場所から路線が始めることを示す「0キロポスト」が存在する。ここから列車に乗って沿線の絶景を撮影する。中井精也が乗り込んだのはえちごトキめき鉄道日本海ひすいライン。有間川で下車し、丘の上から日本海の絶景を撮影した。
頸城トンネルは全長11km。筒石駅はトンネルの中にある。駅はトンネル工事の坑道を利用してつくられ、走っているうちに千佳40メートルまで潜っている。地上までの階段数は300段。
能生から来るまで5分の道の駅マリンドリーム能生では新鮮な海の幸が味わえる。かにや横丁ではカニ漁船の直売所が9軒並ぶ。小村弥生は紅ズワイガニを試食。
道の駅にある店では大の里の出身校でもある新潟県立海洋高等学が開発した商品を販売している。さけの魚しょうは町の名物にもなっている。
住所: 新潟県糸魚川市能生小泊3596-2
URL: http://www.marine-dream.net/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月14日放送 20:00 - 21:58 フジテレビ
ウワサのお客さま焼肉きんぐ 食べ放題 3608円 強豪 相撲部の寮生活に密着
食べた後の食器は当番制で洗う。自由時間はそれぞれの部屋でトランプなどして過ごす。消灯1時間前の10:00 P.M.にはキッチンで夜食を食べた。翌6:30 A.M.に自分たちで作った朝食を食べ、田海恵津子さんのお弁当を受け取った。田海恵津子さんは夕食作りと平行してお弁当の準備も行っていた。部員たちは大の里も通っていた学校まで約20分、自転車を漕いで向かい、学校[…続きを読む]

2024年9月30日放送 20:40 - 21:54 テレビ朝日
10万円でできるかな世の中のお金にまつわる疑問を大調査 クイズハウマッチマン 物価高だけど爆買い客殺到の店 大調査SP
年間50万人利用している「道の駅 マリンドリーム能生」では爆買い客が殺到。ベニズワイガニの専門店が7店舗集結。能生漁港で水揚げされたベニズワイガニはこぶし大で1000円~で大きいサイズは7700円で買うことができる。多い時には1日1800~2000杯のベニズワイガニが出る。番組ではどんな人が買いどうやって食べるか調査。さっそく6杯を爆買いしたカップルを直撃。[…続きを読む]

2024年7月30日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!ローカル線 ぶらり旅ナンデス!
「ローカル線ぶらり旅」は新潟の海辺を疾走する「えちごトキめき鉄道・日本海ひすいライン」に挑戦。高松さんの地元同然だったはずの3つの目・能生駅。おすすめラーメンが食べられず急遽「弁天岩」という絶景スポットへ。そしてついに高松さんが良く遊びに来ていたという能生海水浴場へ。1年を通して透明度が高く、主に地元の人達が遊ぶ穴場的な納涼スポット。「弁天岩」は約300万円[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.