- 出演者
- 古谷敏郎
(オープニング)
オープニング
オープニング映像
本日のメニュー
本日のメニューは「初夏の新潟 鉄道の旅」ほか。
- キーワード
- いわしとミニトマトのパン粉焼き新潟県
(特集)
鉄道写真家 中井精也さんと行く!新潟 絶景&海の幸
鉄道写真家の中井精也さんが今回訪ねたのは初夏の新潟。舞台は糸魚川市と上越市を走る日本海ひすいライン。
旅のスタートは直江津駅。直江津駅は新潟県で一番最初につくられた駅で、ホームにはこの場所から路線が始めることを示す「0キロポスト」が存在する。ここから列車に乗って沿線の絶景を撮影する。中井精也が乗り込んだのはえちごトキめき鉄道日本海ひすいライン。有間川で下車し、丘の上から日本海の絶景を撮影した。
頸城トンネルは全長11km。筒石駅はトンネルの中にある。駅はトンネル工事の坑道を利用してつくられ、走っているうちに千佳40メートルまで潜っている。地上までの階段数は300段。
能生から来るまで5分の道の駅マリンドリーム能生では新鮮な海の幸が味わえる。かにや横丁ではカニ漁船の直売所が9軒並ぶ。小村弥生は紅ズワイガニを試食。
道の駅にある店では大の里の出身校でもある新潟県立海洋高等学が開発した商品を販売している。さけの魚しょうは町の名物にもなっている。
- キーワード
- 大の里新潟県立海洋高等学校
中井精也の絶景!てつたび
「中井精也の絶景!てつたび」の番組宣伝。
かんたんごはん
いわしとミニトマトのパン粉焼き
「いわしとミニトマトのパン粉焼き」の作り方。いわしの缶詰の汁気を切る。ミニトマトは半分に切る。ボウルにマヨネーズ、おろしにんにく、粒マスタードを混ぜ、いわし、ミニトマト、ブロッコリーを加えてさっと和える。耐熱容器に入れ、オリーブオイルを混ぜたパン粉をかけて、オーブントースターで焼いたら完成。
ひるまえ通信
ひるまえ通信
視聴者から届いた「プルメリア」の写真を紹介。
- キーワード
- プルメリア
(エンディング)
エンディング
放送内容を振り返ってエンディング。