TVでた蔵トップ>> キーワード

「インボイス」 のテレビ露出情報

この政府の判断は一理あると指摘するエコノミスト・熊野英生は「国民の中には大変怒っている人が多いと思うが、私はこのように考える。消費税減税では物価高対策にはらならない。消費税は医療・介護・子育て支援の財源になる。もしも消費税率を下げると、財源がなくなるので医療・介護の自己負担が増える。この10月は消費税の納税額を正確に把握するということでインボイスが導入された。いま税率を下げると、社会の混乱は必至。消費税を上げるタイミングでは消費の駆け込みと買い控えが起こり、消費が不安定化した。トータルで考えると経済全体ではマイナス。物価上昇の原因は円安と資源高によって企業のコストアップなので、消費税を下げたとしても原因はなくならないので本質的な解決にはつながらない。」と述べた。国民負担率とは所得にしめる税金と社会保険料の割合。現在国民の給与の半分は税金と社会保険料に消えている。泉さんは「イギリスの消費税は20%だが、食料品などは非課税。私はせめて食べ物・生活必需品くらいはゼロにしたら良いと思う。」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月30日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
6月から定額減税が始まる。1人当たり所得税3万円・住民税1万円の年間4万円が減税される。ただ自民党内では一時的な還元という意見と来年以降も考える必要があるという意見で分かれている。あるアンケート調査では、今回の定額減税でも「支出は変わらない」と答えた人が6割以上いた。加谷氏は「一回の減税では効果はあまりないのではないか」などと述べた。定額減税の対象者は年収2[…続きを読む]

2024年4月3日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
インボイス制度開始から半年が経ち、意外な業種からも影響が出ている。年間売上1000万円以下の小規模事業者が登録する場合、従来免除されてきた消費税納付義務を負う。フリーランスの迎淳志さんは、制度に登録しなければ取引先の企業が税の控除を受けられず迷惑をかけると考えている。国税庁設置のコールセンターには相談や問い合わせが1日約2000件ほど寄せられている。一方で税[…続きを読む]

2024年4月2日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
インボイス制度開始から半年が経ち、意外な業種からも影響が出ている。年間売上1000万円以下の小規模事業者が登録する場合、従来免除されてきた消費税納付義務を負う。フリーランスの迎淳志さんは、制度に登録しなければ取引先の企業が税の控除を受けられず迷惑をかけると考えている。国税庁設置のコールセンターには相談や問い合わせが1日約2000件ほど寄せられている。一方で税[…続きを読む]

2024年3月25日放送 19:00 - 20:00 フジテレビ
ネプリーグ2ndステージ
各局出身女子アナが、当然出題される穴埋め原稿を正しく読めるか挑戦。

2024年2月23日放送 3:16 - 3:46 テレビ東京
きらきらアフロTM(きらきらアフロTM)
松嶋がレストランに予約の電話をかけたら、まずAIが対応したが、その後、最寄りの店舗を案内されたので、AIの対応は必要ないと語った。鶴瓶が訪れた韓国料理店は注文が全てQRコードだった。分からなかったので店員さんに聞いたら、説明してくれたが、説明する時間があるなら直接持ってこいと語った。鶴瓶は松嶋からクドカン脚本のドラマ「不適切にもほどがある!」を地で行っている[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.