TVでた蔵トップ>> キーワード

「那覇(沖縄)」 のテレビ露出情報

2019年に発生した沖縄の首里城の火災から来月で5年となる。焼失した首里城正殿は再来年の秋の完成に向けて、再建工事が行われている。およそ30年前の“平成の復元”にも参加した総棟梁が、再び沖縄のためにと力を尽くしている。40人ほどの宮大工を率いる山本信幸さん。工程を管理し、作業の進捗と質の確保に責任を持つ総棟梁を務めている。
福井県出身の山本さんは、奈良にある薬師寺の西塔の再建に10代で参加するなど、若いころから知識と技術を磨き上げてきた。沖縄との関わりは30代のときだった。戦争で失われた首里城が再びその姿を現した“平成の復元”。副棟梁として活躍した。そうした豊富な経験を買われ、今回の再建では宮大工のトップに就いた。今回の再建にあたり、山本さんは培ってきたノウハウを随所に生かしている。使用する木材の一部は、実際にみずからの目で確かめて調達。前回にはなかった工程への対応にも気を配る。今回は、建物の内部に消火設備が取り付けられることになっている。そして総棟梁として山本さんが最もこだわっているのが、地元の大工の参加。再建した首里城正殿を将来にわたって保存・修復していく人材を育てたいと考えている。若手を中心に全体の4分の1ほどの10人余りは沖縄出身者に加わってもらった。
その1人、33歳の上原翔悟さん。ふるさとのために自分の力を生かしたいと、山本さんに参加を直談判した。上原さんが担当するのは入り口の屋根の部分。山本さんは、建物の顔ともいえる重要な箇所をあえて任せた。山本さんは上原さんの作業を頻繁にチェックする一方で、あえて細かく口を出さないよう心がけている。みずから考え工夫しながら乗り越えていく経験こそが、首里城を守る宮大工としての財産になると考えているから。山本さんは「沖縄の伝統建築を支えてくれるような若手の職人を育てたい。私の持っている力を十分に発揮したい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
阪神のある甲子園球場では土曜日は雨が予想されるが日曜日は比較的降らない可能性があるという。九州南部が最初に梅雨入りするのが初である背景には、基本的に沖縄か奄美から梅雨入りすることがあるという。気象庁は今年の梅雨だけの特徴ではないかと紹介したが、他の地域は奄美が有力と見られるが今年は見通しも立っていないという。一方で1か月予報では平年に比べて各地で雨量が増える[…続きを読む]

2025年5月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!いろどりプラス
気温が上がると食べたくなる「ガリガリ君」だが、どれだけ食べて良いのか悩むところ。そこでその日の気温・湿度から「ガリガリ君が何本食べたくなるか」を予報する「ガリガリ君の天気予報」=「ガリ天」が先週から公開された。1本食べたくなる「1ガリ」から7本食べたくなる「箱ガリ」までの4段階で予報する。きょうの「ガリ天」は全国的に「1ガリ」が多い。

2025年5月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
気温上昇、関東~西は夏日予想。森さんは「今日の東京の気温は25度まで上がった。これからジワジワと最低気温が上がってくるので、空気が変わってくる。来週ぐらいには30度超えの所も出てくるかもしれない」などと話した。きょう~あすは高気圧に被われて晴れるが、金曜日に次の低気圧がやってきて雨が降る見込み。湿度が高く蒸し暑くなってくるということ。

2025年5月7日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(沖縄局 昼のニュース)
去年の泡盛の出荷量は1万2445キロリットルで前年比3.3%減少した。出荷量が前年を下回るのは2年連続。要因は取材の軽減措置の段階的な廃止に伴い酒造メーカーに値上げの動きがあったから。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.