TVでた蔵トップ>> キーワード

「都営大江戸線」 のテレビ露出情報

コンクリートの外壁が目立つ神奈川・川崎市にある住宅が今回お邪魔する物件。今回のアイデアハウスは一級建築士の夫が愛する妻の希望を叶えた夢のマイホーム。さっそく家の中へ。入ってすぐに現れたのはカフェのような空間。そして手前にある大きな木の扉が玄関で、中に入ってみると壁一面真っ黒。実はこの壁は鉄板でできているため、磁石がくっつき壁一面が収納スペースに。洋服をかけるラックとしても便利。いよいよ委託の中へ。玄関からの螺旋階段を登ると壁一面が全面窓の9畳のリビングと15畳のダイニングキッチン。そこには一級建築士の夫・大藪元宏さんと妻・佳代子さんがいた。大藪さんはこの道40年、都営大江戸線・汐留駅や2001年に「グッドデザイン」金賞を受賞した大門駅の設計も担当したすごい人。現在は明星大学の特任教授をつとめ、建築設計を教えている。そんなスゴイ人がデザインした広々したダイニングキッチン。佳代子さんのお気に入りが、家族がどこに居ても気配を感じられる空間。結婚31年目。現在は子どもも独立し夫婦2人暮らし。佳代子さんのために考えたアイデア満載の住宅を佳代子さん自身に案内してもらう。壁は一面窓のため明るく、日中はライトがいらないほど。「屋内でも外を感じられる空間にしたい」と南側は壁をほとんどなくし、高さ2.3メートルの全面窓にした。キッチンからアクセスしやすい場所にあるテラスは妻のために作られたスペース。テラスでは室内では難しい燻製料理ができる。そんな料理大好きな佳代子さんの希望を詰め込んだキッチンはアイランドタイプ。吊り下げタイプのワイングラス収納や深さのある引き出し収納には、コップから保存容器までたっぷり入る。ビルトインの大形食洗機も完備。次はリビングへ。リビングとダイニングの間には段差があり、人が集まった際にここでくつろげるようになっている。ひときわ存在感を放つのが壁一面の収納スペース。天井の高さまで無駄なく設計されており、中にはエアコンも収納されている。わずかな隙間まで余すことなく収納になっている。そんな佳代子さんの希望が詰め込まれたこだわりのLDKから問題「ダイニングキッチンが広く見える工夫とは?」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月23日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
おしゃれクリップ上戸彩はなぜ愛されるのか!?
出身地は東京都練馬区光が丘。23区内最大規模の団地があり、団地で育った。宿輪さんとは小学3年生からの親友。練馬クイズ「学校へ行くときの待ち合わせ場所は?」。正解は郵便局の裏にあるPで上戸彩は正解した。練馬には親友との思い出のお店もある。小学6年生で芸能界入り。両立は大変だったという。

2024年6月8日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国豊島園 BEST20
7位田島山十一ヶ寺。都営大江戸線豊島園駅の前の通りには11の寺が密集している。これらの寺は塔頭寺院と呼ばれ、元は浅草にあった大寺の支院だったが、浅草が関東大震災で被災したため地盤のしっかりしたこの地に移転してきたそう。その中のひとつである九品院には浅草のころから祀られる歴史あるお地蔵様がいて、延命蕎麦喰地蔵尊として信仰されているとのこと。

2024年6月5日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti-Dotti
グップラに関するトーク。ゲストの八木莉可子さんに普段から地球のためにやっていることについて聞くと「できるだけ歩くようにしている。2駅ぐらいの間隔だったら歩くようにしている」などと話した。

2024年5月25日放送 16:00 - 16:30 テレビ朝日
カクエキ!都営大江戸線 清澄白河
作間龍斗・佐藤龍我・本高克樹が描いた都営大江戸線 清澄白河駅周辺の地図を紹介した。

2024年5月25日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチ物件リサーチ
SHINJUKU NEW VILLA(シマダハウス)1LDKの家賃を予想。都営大江戸線西新宿五丁目駅から徒歩5分、都庁前駅から徒歩11分。ことし3月に完成したデザイナーズ物件。約23帖のリビングダイニング。キッチンには3口のIHコンロを完備。広めのバスルームと温水洗浄機能付きトイレ。屋上テラスからは新宿の街並みや東京都庁が一望できる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.