TVでた蔵トップ>> キーワード

「鄭州市(中国)」 のテレビ露出情報

1971年の北京。当時、中国の三種の神器は腕時計、ミシン、自転車だった。2024年中国・河南省は鄭州市の大学生の自転車であふれていた。彼らは小籠包のために約50km先の開封市を目指していた。今年6月女子大生4人組が鄭州市から開封市まで名物の小籠包を食べるために一晩かけて自転車で走行。これをSNSに投稿すると、大きな話題になった。7時間かけ車椅子で走破する人もいる。リタイアで母が迎えに来る人もいた。ジャーナリスト・中島恵さんは「群集心理でみんなでやると楽しいなと、あとはストレス発散」と解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月2日放送 19:58 - 20:54 日本テレビ
世界の果てまでイッテQ!世界の果てまでイッタっきり in中国河南省
河南省鄭州市を訪れた。絶技をマスターする。

2025年2月27日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
見取り図の間取り図ミステリー(中国の謎すぎる間取り図の宿BEST4)
3位は河南省鄭州市のタワマン。枕元にトイレがある。

2025年1月29日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
春節を迎えた中国。北京中心部の観光地は−10℃の寒さの中地方から来た大勢の観光客で賑わっていた。1990年代以降花火・爆竹の禁止や規制が広まる。おととし以降河南省などで使用可に。

2024年11月17日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(日曜報道 THE PRIME)
真夜中の幹線道路を埋め尽くしているのは自転車。車道を自転車が占領しているため、車はほとんど動けない。中にはスケボーやスピードが出る車いすに乗る人も。大学の寮の門が閉まっていれば窓から外へ繰り出し自転車で出発。中国・河南省を中心に大流行しているという”真夜中サイクリング”。学生らがシェアサイクルをレンタルし、鄭州市から約50キロ離れた開封市まで自転車で走行する[…続きを読む]

2024年11月17日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
グッド!モーニングNEWSその後どうなった
深夜、中国河南省の道路を埋め尽くす人。この集団の正体は鄭州市の大学生たちで、その多くが自転車に乗っている。その数、10万人。目的は、50km離れた場所にある名物料理。今年6月、仲良し大学生4人組が名物の小龍包を食べるために鄭州市から開封市までをひと晩かけて自転車で走行。その様子をSNSに投稿したところ、同じチャレンジをする大学生が増え続け、8日には過去最大の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.