TVでた蔵トップ>> キーワード

「酒井菜摘氏」 のテレビ露出情報

裏金問題など大逆風の中臨んだ選挙戦で目標の与党過半数を達成できなかった石破総理。この国のかじ取りをどう担っていくのか、そのカギを握っているのが躍進した国民民主党。連立与党入りはあるのか。自民党は191議席、公明党は24議席と大きく議席を減らし過半数に18議席届かなかった。与党の過半数割れは15年ぶり。公明党は、石井代表自身も落選した。役員会のあと、小泉選対委員長は辞任したことを明かした。囲み会見の後方で石破総理大臣が自民党本部をあとにする。会見で石破総理大臣は、続投の意向を示した上で政策活動費の廃止などの改革を行うと表明した。裏金問題を巡っては非公認となるなどして選挙に挑んだのが10人、このうち3人が無所属で当選した。今後焦点となるのは来月行われる予定の特別国会の総理指名選挙。過半数に届かなかった場合上位2人による決選投票となり、いずれかの野党と連携する必要に迫られている。石破総理は、野党との連立については今この時点で想定していないとした一方で大躍進した国民民主党などを念頭に協力関係を築くことには含みを持たせた。
一夜にして大きく変わった政界の勢力図。公示前より50議席多い148議席を獲得した立憲民主党の野田代表は。「本当の政治改革をやってほしいという思いを結集することが出来たのでは無いかと思う」と述べた。政権交代に向け、今度は特別国会で行われる総理指名選挙での勝利を目指し動きだした野田代表。午前の役員会で、野田代表への投票の協力を初めさまざまな連携を他の野党に呼びかけていく方針を確認した。
そして、今後の政局の重要なカギを握ったのが国民民主党。「手取りを増やす」という現役世代向けの政策を訴え、選挙前の4倍となる28議席を獲得した。与党と野党第一党、双方から連携を模索される立場になったキーパーソンの玉木代表に小川キャスターが問いた。一方で立憲民主党と組んで政権交代を目指すかについ自民党・公明党の連立に入るつもりはないとの考えを示す日本維新の会にも働きかける考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月1日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
国会では昨日衆議院予算委員会が開かれ本格論戦がスタートした。少数与党として、予算の成立には野党の協力が欠かせない石破総理大臣に対して、野党が予算案の修正を迫る異例の展開となった。自民党・小野寺五典衆院議員は「最終的な目標として“楽しい日本”を目指すことは必要。そのためにもまず作り上げるべきは“強い日本”」と述べた。昨日の衆議院予算委員会で自身が掲げる楽しい日[…続きを読む]

2025年1月31日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
国会では衆議院予算委員会で本格論戦が始まった。少数与党となり予算成立のためには野党の協力が欠かせない石破総理大臣に対して立憲民主党が予算案の修正を迫る異例の展開。立憲民主党・城井崇議員が「予算修正が必要だ」、奥野総一郎議員が「予算の組み替えを求める」、酒井なつみ議員が「修正に応じることを要請する」と発言。

2024年12月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのう衆院本会議で今年度の補正予算案が審議入り。一般会計の総額は13兆9433億円。日本経済地方経済の成長、物価高の克服、国民の安心安全の確保の3本柱からなる。代表質問では野党から厳しい追及。立憲民主党・酒井なつみ衆院議員、石破茂総理大臣、国民民主党・田中健衆院議員の質疑応答。

2024年12月10日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
政府の経済対策の財源を裏付ける補正予算案は、きのう衆参両院で審議入りした。衆議院予算委員会で、きょうからあすにかけて基本的質疑が行われる。与党はあさってに採決することを提案したが、立憲民主党は修正案を提出するとして審議を求め折り合わなかった。石破総理大臣は昨夜、東京・赤坂の焼き肉店で赤沢経済再生担当大臣ら6人の議員と会食した。かつて「旧石破派」「旧石破グルー[…続きを読む]

2024年12月9日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
国会では夕方政治資金規正法の再改正を巡る動きが相次いだ。自民党は「政策活動費」廃止を柱とする改正案を提出。一方立憲民主党、参政党などは「企業・団体献金禁止法案」を提出。これらに先立ち政府の経済対策の財源を裏付ける補正予算案が審議入りした。国民民主党・田中議員は「『103万円の壁』引き上げの対応次第で補正予算も賛成できるかわからない」と揺さぶりをかけた。補正予[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.