TVでた蔵トップ>> キーワード

「野口健さん」 のテレビ露出情報

石川・七尾市に災害ボランティア宿泊拠点設置へ。野球場のグラウンドに2人が入れるテントを100張り設置する予定。25日から利用開始。野口健さんは総社市などと連携し寝袋を届けるなど支援してきた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月1日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
3分ドキュメンタリー(3分ドキュメンタリー)
「NHKスペシャル」は欠かさずに視聴しているという東野幸治は登山関連を多く取り上げていると話す。エベレストを大型ハイビジョンカメラで撮影するのは世界初の試みで、NHK山岳班を中心とした5人が挑んだ。標高7000mに達したとき、田村幸英カメラマンが出遅れるといったアクシデントも発生。また、晴れて風が穏やかな日は1年でもわずかとされるなか、廣瀬学ディレクターは天[…続きを読む]

2024年6月1日放送 4:52 - 5:22 フジテレビ
テレビ寺子屋(オープニング)
オープニング映像。今回は登山家である野口健。テーマは「登り続ける、ということ【ヒマラヤに学校を】」。

2024年5月26日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
静岡県富士市、「富士山に登る階段」としてSNS上で話題になっている場所。外国人観光客が押し寄せ問題となっている。車道の真ん中で撮影する人。ごみのポイ捨てや私有地への立ち入りなど迷惑行為が相次いでいる。また富士登山に関して混雑緩和のために吉田ルートからの登山者の1日の上限を4000人に、さらに通行料2000円を徴収することを山梨県は発表。ここに関してアルピニス[…続きを読む]

2024年5月20日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
富士山のオーバーツーリズム問題。山梨県は7月1日の山開きを前に富士山の登山予約の受付を始めた。予約は、富士登山オフィシャルサイトから申し込む。登山の前日まで申し込み可能で名前などを入力。今年から義務化された通行料金1人2000円を事前決済する。河口湖駅近くのコンビニ前が富士山のきれいな写真を撮影できるスポットとしてSNSで拡散。現地の交通や住民の生活に影響が[…続きを読む]

2024年4月1日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
70年続くそば店では地震では店や机が倒れ食器が散乱し水道管が破裂し、家も全壊となり、金沢市の避難を考えたが穴水町に残ることを決めた。店内の片付けが終わり、先月から営業を再開した。避難所プルートには地震直後に約300人が身を寄せていたが昨日時点では60人となった。館長は笑い声が聴こえてきてよかったとした。輪島市で横倒しとなった7階建てのビルは当時のまま残ってい[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.