TVでた蔵トップ>> キーワード

「野村町(愛媛)」 のテレビ露出情報

2022年、愛媛県にウクライナ代表の相撲選手たちがやってきた。国際大会が1か月後に迫る中、ロシアの軍事侵攻により練習場所を失った。西予市にある野村町が国際大会に向けて練習場所を提供した。合宿費用は町の人達の義援金や県の助成金などで賄った。野村町は相撲の文化が根付く町で、その原点は年に一度秋に行われる「乙亥大相撲」だ。今回、稽古相手を務める由留部圭祐さんが8年前に相撲文化に惹かれて移住した県内屈指の実力者だ。軽量級のヨーロッパ王者デミド・カラチェンコ選手は被害を受けた祖国の映像を見せてくれた。最終日、町の人達で藍染めした特製のまわしをプレゼントした。
かつて、乙亥大相撲は開催の危機にあった。2018年の西日本豪雨では5人が亡くなり400以上の家屋に被害が出て、土俵も使えなくなった。しかし、町の人達が土俵づくりをし開催することができた。迎えた国際大会、ウクライナ代表はこれまで以上の活躍を見せ、9つのメダルを獲得した。デミド選手は州知事から名誉勲章が贈られた。後日、由留部さんのもとに「君たちのおかげで明るいニュースが届けられた」とメッセージが届いた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NEWS WEB チェック
愛媛・西予市野村町で40年近く続く旧車が集まるイベントで車を愛する人たちを取材した。主催するのは地元の車愛好家たちで県外からも参加者がいる。6年前の西日本豪雨で被災し町の復興支援も兼ねて開催されている。参加した瀬尾晃は「経済的に若い頃は乗れない車が時間を経てばこんな車にも乗れるようになった」、瀬尾明弘は「デザインがかわいらしくて、ほかのと全然違うのがいい」と[…続きを読む]

2023年9月27日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(松山局 昼のニュース)
西予市野村町は2018年の西日本豪雨で肱川が氾濫していたが、地元の住民や学生などが復興に向けまちづくりの計画を進めてきた。この日もワークショップには70人余りが参加していて、肱川沿いの公演の愛称についても市の募集で寄せられていて、伝統行事の相撲を由来にした「どすこいパーク」が選ばれた。愛称の最終案は市が設置する委員会で検討を行って正式に決定となる。

2023年7月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.TIME4
愛媛県西予市と大洲市を流れる肱川の現在は穏やかに流れているが、5年前の西日本豪雨の際に7月7日の早朝に肱川上流にある2つのダムが緊急放流し川が氾濫して9人が亡くなった。また土砂災害も県内各地で発生して、愛媛県では関連死を含め33人が犠牲となった。被災地では朝から献花式などの追悼行事が行われたほか、西予市野村町の地元の小学生が復興に携わる市の職員から当時の様子[…続きを読む]

2023年7月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
愛媛県西予市 野村町では西日本豪雨でダム緊急放流後に肱川が氾濫し5人が死亡した。今日西日本豪雨から5年となり、住民らが黙祷を捧げ川に花を手向けた。当時、各地で土砂崩れや浸水が発生し、33人が死亡した。5年経った現在でも西日本豪雨クラスの大雨に備えた肘川の堤防整備などは完了していない。ダムの改良工事は今年度本格的に始まったばかり。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.