TVでた蔵トップ>> キーワード

「野村総研」 のテレビ露出情報

米・トランプ大統領は今日未明、「相互関税を90日間停止し税率を10%に引き下げることを承認した」と発表した。第2弾の相互関税を開始したのは日本時間の昨日午後1時1分。第1弾では一律10%を課したが、第2弾ではそれに上乗せする形で日本への関税は24%となった。米・レビット報道官はこれまでに70近くの国から接触があったと明らかにし、「交渉は同盟国や友好国を優先して進める」と説明していた。中国は徹底抗戦の構えを見せ、昨夜に対抗措置としてアメリカへの関税を84%に引き上げるとした。こうした中でトランプ政権内では混乱も起きている。関税政策を主導するナバロ大統領上級顧問が、イーロン・マスク氏がCEOを務めるテスラについて、中国で生産する部品をアメリカ国内で生産すべきと主張。これに対しマスク氏は「ナバロ氏は救いようのない愚か者だ」と反発した。世界経済も振り回され、昨日の東京株式市場はほぼ全面安の展開となり、日経平均株価の終値は前日より1298円安の3万1714円となった。米中の貿易戦争について専門家は「米中間の貿易摩擦が強まると世界経済全体が落ち、日本にとっては景気後退の引き金になる可能性がある」などと話した。そして今日未明に発表されたトランプ政権の関税政策の方針転換。トランプ氏は自身の関税政策が各国の譲歩という成果に繋がりそうだとアピールしたが、トランプ氏はこれまで相互関税について見直さない考えを示しており、世界的な株価急落で景気後退の懸念が高まったことで方針転換を迫られた格好となった。ただトランプ氏は中国に対しては「関税を125%に引き上げただちに発効させる」と表明した。その上で「中国は取引したがっている。取引が行われるだろう」と話し、交渉を通じてこれ以上の報復の連鎖を避けたい考えを滲ませた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
東京株式市場取引開始からの動き。日経平均株価は300円前後の下落で推移。主力株ではフジクラが上場来高値を更新したが他は売られている。野村総研はおよそ1か月ぶりの高値。

2025年7月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ秒スタ
関税交渉から帰国した赤沢亮正経済再生担当大臣は関税より投資という総理の考えを米側に主張し働きかけを続けてきたなどと述べた。トランプ大統領は日本から約80兆円の投資を引き出したことについてスポーツの契約金のようなものだと述べた。ただ交渉を担当したベッセント財務長官はFOX NEWSで日本の合意の実施状況に不満を感じれば税率を25%に戻すと発言した。野村総合研究[…続きを読む]

2025年7月24日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
今回合意した内容についてスタジオ解説。トランプ政権は自動車など特定品目への追加関税のうち、最も重要な自動車について15%となった。引き上げ前は2.5%だったので大きな影響。国・地域別の関税は来月25%に引き上げ予定だったが15%に。しかしこれまでは10%だったので幅広い名目で関税率が上がる。実質GDPがどの程度マイナスになるか。専門家は0.55%、1.1%の[…続きを読む]

2025年7月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
日米関税協議の合意を受け、昨日の日経平均株価の上げ幅は一時1500円を超えた。終値は4万1171円で、今年の最高値を更新した。特に、自動車関連株が大きく上昇し、トヨタが15%以上、マツダが17%以上株価が上昇する場面もあった。今回の合意に対し、大手自動車メーカー幹部は「今の為替レートであれば十分ビジネスとして成立する」と合意を評価しているが、元々の関税は2.[…続きを読む]

2025年7月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
きのう、相互関税を15%にすることで合意した日米関税交渉。1年ぶりに株価が4万1000円を超えた。トランプ大統領は昨夜、自身のSNSで、日本が数十億ドル相当の防衛装備品などの購入に合意したと投稿。ホワイトハウス当局者は、日本が防衛装備品の金額を約2兆5000億円に増額することで合意したと表明した。日本は、アメリカのボーイング社の航空機100機を購入するのに加[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.