TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田元総理」 のテレビ露出情報

立憲民主党の代表選挙では、1回目の投票で野田元総理がトップとなり、決選投票の結果、枝野氏を破り立憲民主党の新代表に就任することが決まった。野田氏は「本気で政権をとりに行く覚悟である」とした。ドッシリとしていて、発言に威力もあることから「ドスンパンチ」と評される野田氏。政治アナリスト・伊藤惇夫氏は「論戦に強い人であることから、野田氏の論戦力が期待された部分があるかもしれない」とした。野田氏の新代表選出は、自民党総裁選に影響を与える可能性があるという。キーワードは「議員の心理」と「投票行動」。伊藤氏は「例えば小泉進次郎氏と野田氏が対決する構図になると、おそらく論戦になれば野田氏がかなり優勢。相手が野田氏だとこれまでとは違った動きが自民党の中に出てくる可能性はある」とした。中道保守という政策スタンスをとる野田氏が選ばれたことで、保守議員の支援を受ける高市氏のウリが霞んでしまうとの指摘も。一方で討論や演説に定評のある石破氏とは似た部分が多く、石破氏を自民党の顔に据えて野田氏を迎え撃つという議員心理に追い風なるとの見方も。自民党の総裁選は今週金曜日。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
参議院選挙があす公示されるのを前に8党首が討論会に臨み論戦を繰り広げた。自民党・石破総裁は賃上げ、立憲民主党・野田代表は食料品ゼロ税率、日本維新の会・吉村代表は社会保険料を下げる改革、公明党・斉藤代表は物価高対策、国民民主党・玉木代表は現役世代から豊かになる政策、共産党・田村委員長は消費税減税、れいわ新選組・山本代表は消費税廃止や給付金、参政党・神谷代表は日[…続きを読む]

2025年7月2日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
日本記者クラブで午後3時から始まった党首討論では与野党8党の党首があす公示される参院選で訴えたいことを主張した。自民党の石破総理は「この国の将来に責任を持つ」、公明党の斉藤鉄夫代表は「物価高を乗り越える経済と社会保障の構築」などと主張。給付と減税を掲げ、賃上げによる物価高の克服を訴える与党に対し、野党は消費税の減税や廃止などを主張した。立憲民主党の野田代表は[…続きを読む]

2025年7月2日放送 15:45 - 16:50 フジテレビ
イット!もっと投票の前に
明日の参議院選挙の公示を前に、与野党8党党首の討論会が行われている。冒頭、各党が最も訴えたいこととして、自民党は「この国の将来に責任を持つ」、公明党は「物価高を乗り越える経済と社会保障の構築」、立憲民主党は「物価高からあなたを守り抜く」、日本維新の会は「社会保険料を下げる改革」、国民民主党は「現役世代から豊かになろう」、共産党は「自公少数で消費税減税」、れい[…続きを読む]

2025年7月2日放送 15:05 - 17:26 NHK総合
党首討論会日本記者クラブ主催「党首討論会」
自民党 石破首相は、この国の将来に責任を持つと掲げた。コストカット型の経済から脱却する。一番重要なのは賃上げだが十分ではないので再分配をきちんと考えたいと述べた。公明党 斉藤代表は、物価高を乗り越える経済と社会保障の構築を掲げた。そのため減税も給付も行う、医療・介護の現場で働く人の給与を上げると訴えた。立憲民主党 野田代表は、物価高からあなたを守り抜くという[…続きを読む]

2025年6月12日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
国家基本政策委合同審査会で立憲民主党・野田代表は質問し、石破総理は「消費税を軽々しく扱っていいとは思わない」と話した。党首討論では減税を含む物価高対策や日米間税交渉などをめぐり論戦。与党は税収の上振れを財源とした現金などの給付を参院選公約に盛り込む方針。野党は「バラマキだ」と批判した。国民民主党・玉木代表は「納税者に減税でお返しするのが筋」と述べた。石破総理[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.