TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田新代表」 のテレビ露出情報

あすに迫った自民党総裁選。誰が勝つのか、2つのシナリオが見えてきた。立憲民主党・野田新代表は社民党へあいさつ回り。福島党首は「自民党政治を変えることが大事。一緒に頑張りたい」とあいさつ、野田代表は「連携できれば」と応じた。野党連携に向け直電できる体制を構築。解散、総選挙に向け野党は連携できるのか。あす総裁選挙の投開票日を迎える自民党。小泉元環境大臣が二階元幹事長と面会。二階元幹事長のもとにはきょう、石破氏、高市陣営と小林陣営の幹部も姿を見せた。国会議員票と党員票で争われる総裁選は小泉氏、石破氏、高市氏のいずれか2人による決選投票になるとみられている。決選投票に残れば小泉氏が優勢とみられている。政治部・平井雄也記者が解説。石破元幹事長がJR上野駅前で「真実をもって、勇気をもって語る自民党をつくる」、東京都足立区で小林前経済安全保障担当大臣が「日本の未来をつくっていくことがゴール」と演説。上川外務大臣は「最後まで粘り強く、根気強く、情熱あふれる訴えを続ける」、加藤元官房長官は「最後まで頑張る」、林官房長官は「投票箱のふたが閉まるまでは選挙である」、河野デジタル大臣は「もう少し政策論争を深めたかった」、茂木幹事長は「議員票はかなり積み上がっている」、高市経済安全保障担当大臣は「あしたも電話する」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
少数与党で臨む石破内閣の通常国会。政府が提出した来年度予算案の成立には野党の協力が不可欠で、与野党の水面下での交渉が続いている。きのう、自民党・小野寺五典政調会長と、高校無償化などを予算案賛成の条件に掲げる日本維新の会・前原共同代表が会談。国が支援するにあたり、現在は所得制限が設けられている高校授業料。これまでの与野党間の協議で、与党側は公立私立を問わず所得[…続きを読む]

2025年2月15日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
立憲民主党が発表した来年度予算案の修正案を3党で協議する。立憲民主党の野田佳彦代表は「政権を取りに行こうと本気で思っているので、どういう財源を前提とするのかをしっかり考えていこうと」と語った。立憲民主党の修正案の規模は、約3兆8000億円で、ガソリン価格の引き下げに約1兆5000億円、公立の小中学校の給食費の無償化に4900億円、高額療養費の自己負担の引き上[…続きを読む]

2025年2月15日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
新年度予算案をめぐり立憲民主党・野田代表はきのう修正案を発表。予備費や基金から約3.8兆円の財源をねん出し、給食費の無償化やガソリン価格の引き下げなどに振り向けるとしている。立憲民主党は政府の予算案の修正を求め、与党が修正内容をどこまで予算案に反映させるかが焦点となる。一方、与党は予算案に賛成する条件として、高校の授業料無償化と社会保険料の負担軽減をかかげる[…続きを読む]

2025年2月15日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
与党と立憲民主党の政策責任者が協議。新年度予算案の修正などを協議か。立憲民主党・野田代表は「財源確保しながら政策実現をしようということでパッケージとしてまとめさせていただいた」。立憲の予算修正案は基金や予備費など約3兆8000億円を削減。給食費無償化やガソリン価格の引き下げにあてる。修正案について、石破総理は「真摯に政策議論をおこなってまいりますが、安定的な[…続きを読む]

2025年2月15日放送 0:10 - 0:55 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
立憲民主党の野田代表は「家計が第一、ムダな予算を生活応援へ」と述べた。立憲の予算修正案では、ガソリン税の暫定税率廃止に1兆5000億円、学校給食の無償化に4900億円、高校無償化の拡充に約3700億円を充てるなどとしていて、財源は余分な基金や予備費などを見直すことで捻出する。自民党の小野田政調会長は、来週にでも今度私どもの考え方をお示しさせていただきたいと述[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.